公開日 /-create_datetime-/
株式会社Works Human Intelligenceは2024年3月26日、「女性管理職比率向上に関する施策実施状況の調査(企業人事部向け/従業員向け)」の結果を発表した。本調査期間は2023年12月11日~14日で、従業員数500名以上の企業610社/同従業員631名より回答を得ている。本調査結果から、従業員の女性管理職比率向上に関する施策の効果実感や管理職への意向などが明らかとなった。
2023年6月に「女性版骨太の方針2023」が閣議決定され、東京証券取引所プライム市場に上場する企業の女性役員比率を「2030年までに30%以上にする」という長期目標が掲げられた。将来の役員候補となる管理職の採用や育成強化の必要性が高まるなか、「女性管理職比率向上」に向け各企業ではどのような施策を実施し、またそれについて従業員はどのように受け止めているのだろうか。
はじめにWorks Human Intelligenceは、企業(人事部)に対して「女性管理職比率の向上に関する施策/目標の設定状況」を尋ねた。すると、何らかの取り組みをしている企業は84.6%(定量的な目標値を設けている:53.9%、定量的な目標値は設けていないが研修等何らかの取り組みを行っている:30.7%の計)と8割を超えた。
続いて同社が、企業の従業員を対象に「自社で実施している施策のうち最も効果を実感しているもの」を聞いたところ、……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
社員の「あるある」体験がきっかけ パナソニック「ウェルビーイングデー」で考えるDEI+B
【神奈川県】事業承継を最大100万円補助 神奈川県事業承継補助金
新型コロナ破たん、6月は160件で今年最少
【弁護士監修】稟議書の保管期間とは? 企業が知っておくべき重要ポイントを解説
文書管理のクラウド化で実現する業務効率とセキュリティ強化
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
クラウドストレージ導入で見落としがちなセキュリティ対策とは?企業の安全管理ガイド
掛け取引と未収未払い金の違いとは?
会計業務とは?経理や財務の仕事内容と効率化のポイント
経営者主導のDX推進で企業価値を高める
届かぬ規程、5割が経験・3割が自覚なし グレーゾーンハラスメントが職場に及ぼす影響とは
公開日 /-create_datetime-/