公開日 /-create_datetime-/
ランチタイムで管理部門のトレンドが学べるManegyランスタWEEK。
今回は、「Manegy ランスタWEEK for 経理&法務」と称して、経理・法務担当者のためのランスタを開催します!
法務担当者の皆さんをはじめ、旬な話題を押さえておきたい方はぜひご参加ください。
今回の基調講演は、法律事務所ZeLoの澤田氏が登壇。近年大きな注目を集めているハラスメント問題について解説いたします。
ハラスメントの種類や企業への影響を解説。企業の信頼や従業員の労働環境を守るためのヒントになること間違いなし!
講演内容
職場におけるパワーハラスメントやセクシャルハラスメントなどについては、労働施策総合推進法(いわゆるパワハラ防止法)の改正がなされ、2020年6月には大企業に適用、2022年4月からは中小企業にも適用されるなど、法的な責任も強化されています。
ハラスメントは、従業員の士気の低下や、企業文化・生産性に悪影響を及ぼすばかりでなく、訴訟などに発展した場合、企業の信頼を大きく損ねてしまう可能性があります。
本セミナーでは、ハラスメントの種類、ハラスメントが生じた場合の企業への影響のほか、関連部門に求められる役割や具体的な対応策について、事例を交えて解説します。
ハラスメントの基本事項と実務における対応策を押さえ、企業の信頼を守りつつ従業員が安心して働ける環境を整えましょう。
登壇者
澤田 雄介氏
法律事務所ZeLo・外国法共同事業
危機管理・不祥事統括弁護士
こんな方におすすめ
法務・人事・労務・総務部門のご担当者
企業の経営者、管理職の方
コンプライアンス部門のご担当者
\基調講演の詳細とお申込みはこちらの画像をクリック!/
今回は契約書管理に関するウェビナーを2つご紹介いたします。 契約書管理に関する業務を効率的に行いたい!と考えている法務担当者はぜひご覧ください。
法務担当者向けのウェビナーは追加予定!
今のうちに参加申し込みを行って、最新情報を見逃さないように準備しておきましょう!
ウェビナー内容
企業にとって重要な資産である契約書をどのように守ればいいのか?
様々なリスクが潜む契約書管理は、企業ごとに最適な対策や管理は異なります。
鈴与株式会社は、契約書管理システム、管理台帳作成、紙書類のスキャニング、保管など契約管理にまつわる幅広いサービス展開で、300社以上のお客様に最適なソリューションをご提案してきました。
本セミナーでは、契約書を守るためのポイントと契約書一元管理方法についてご紹介します。
登壇者
原 健二氏
鈴与株式会社
データソリューション事業部 部長
こんな方におすすめ
・法務・総務・DX推進・情報システム部門の方
・契約書管理業務のご担当者様・管理者様
・ガバナンス強化を行いたい方
・契約書管理の見直しを行いたい方/原本とPDFと契約台帳を一元的に管理したい方
\セッションの詳細とお申込みはこちらの画像をクリック!/
ウェビナー内容
電子契約やAIレビューによって契約業務の効率化が進んだ昨今においても、締結後の契約書管理には未だ多くの課題が残されています。
2023年末をもって宥恕期間の満了した電子帳簿保存法(電帳法)への対応を筆頭に、紙とデータが混在する契約書の適切な管理方法についてお悩みの法務ご担当者の方も多いのではないでしょうか。
本ウェビナーでは会社の重要な資産である契約書を、AIを活用して最小限の工数で管理する方法について、Hubble株式会社 取締役CLO・弁護士の酒井氏が解説します。
登壇者
酒井 智也氏
株式会社Hubble
取締役 CLO (弁護士)
こんな方におすすめ
・締結後の契約書の管理方法が煩雑になっている法務担当者・事業担当者・経営者
・契約書の電子帳簿保存法対応を手軽に終わらせたい法務担当者・経営者
・契約業務のDX化を取り組みやすい部分から始めたい法務担当者・経営者
\セッションの詳細とお申込みはこちらの画像をクリック!/
ランスタWEEKでは今回もアマギフプレゼントキャンペーンを実施いたします!
アマギフをゲットする方法は2つ
1.ウェビナー視聴後にアンケートに回答
ウェビナー1件視聴につき500円分、最大で10,000円分のアマギフがもらえるチャンスです。少しでも気になったウェビナーはぜひご視聴ください!
2.DX推進に関する資料のダウンロード
こちらのページから、DX推進に関する資料を請求いただくと、最大3,000円分のアマギフをプレゼントいたします。
DX化を考えているけど、どうやって情報を集めたらいいの?と悩んでいる方はぜひご確認ください。
ランスタWEEK期間で13,000円分のAmazonギフトカードをゲットできるチャンス!
ぜひこの機会をお見逃しなく!
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
押印に合わせた電子署名形態の選択
職場でのカサンドラ症候群に労災はおりる?基準や影響、対応策を解説【医療法人社団惟心会/株式会社フェアワーク】
【心理士監修】アンガーマネジメント とは?意味や実践方法、怒りのタイプ診断を解説
「給与」に関する意識調査 新社会人の7割が「給与研修を受けた」と回答 給与に関する知識ゼロの先輩社会人は1割超 新人よりも“無知”?
物流施設の自動化・ロボット配送に使える!持続可能な物流を支える物流効率化実証事業
外国人が日本で働くための就労ビザの種類とは?ビザ申請に強い法律事務所が解説
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
オフィスステーション導入事例集
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
情報持ち出し被害は4、5月に多発、内部通報をきっかけに発覚 社内不正事案に関する民間調査
【弁護士監修】36協定に違反したらどうなる?罰則や必要な対応、防止するための対策
メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
定年後の再雇用制度とは?導入の注意点や就業規則への記載例を解説
職場でのカサンドラ症候群:部下との関係で生じる問題と効果的な対処法【医療法人社団惟心会/株式会社フェアワーク】
公開日 /-create_datetime-/