詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

企業の正社員採用予定は3年ぶりに低下。インバウンド好調の「旅館・ホテル」、2024年問題の「医療・福祉」や「人材派遣」が上位に

公開日2024/05/21 更新日2024/05/20 ブックマーク数
1

株式会社帝国データバンクは2024年3月21日、「2024年度の雇用動向(採用)に関する企業の意識」の調査の結果を発表した。調査期間は2024年2月15日~29日で、全国2万7,443社のうち、1万1,267社(回答率41.1%)から回答を得ている。本調査結果から、2024年度の正社員の採用予定やその割合が高い業種などが明らかとなった。なお本調査は、TDB景気動向調査2024年2月調査とともに行われている。

目次本記事の内容

  1. 6割以上の企業で正社員を採用予定。3年連続で6割を超えるも3年ぶりに前年を下回る
  2. 正社員の採用予定は大企業で8割超。中小企業は約6割と、企業規模が小さいほど割合は低く
  3. 正社員採用予定が最多の業種は「旅館・ホテル」。2024年問題が懸念される「医療・福祉」、「人材派遣」なども上位に
  4. 4割近くの企業で多様な人材採用を強化。「女性」が最多、「外国人」も増加の動き

6割以上の企業で正社員を採用予定。3年連続で6割を超えるも3年ぶりに前年を下回る

の状況が続くなか、企業は正社員の採用に関してどのように考えているのだろうか。


はじめに帝国データバンクは、2024年度(2024年4月~2025年3月入社)の正社員の採用状況について尋ねた。すると、「採用予定がある」と答えた企業は前回調査(2023年2月実施)から1.5ポイント減の61.5%(増加する:23.7%、変わらない:29.2%、減少する:8.6%の計)だった。雇用動向は3年連続で6割を超えたものの3年ぶりに前年を下回り、前年度までの勢いがやや鈍化した。


「採用予定がある」とした企業からは、「運転職の平均年齢が上昇しているため、定員確保に苦慮している新卒・中途ともに、女性ドライバーの雇用や定年退職者の継続雇用に力を注いでいる」(運輸・倉庫)、「働き方改革などで労働時間の減少や休日を増やす傾向があり、人員を多く採用しなければならない」(医療・福祉・保健衛生)といった声が聞かれたという。


一方、「採用予定はない」とした企業からは、「社員募集をしても応募がなく、中小企業の雇用は難しくなっている」(飲食料品卸売)といった声が複数あがったほか、「人件費がかさんでいくのに販売価格は大して上がっておらず、雇用はしたいがしにくい状況に陥りつつある」(飲食料品・飼料製造)との意見もあったとのことだ。厳しい経営状態から採用を控えざるを得ない企業もあるとうかがえる。

正社員の採用予定は大企業で8割超。中小企業は約6割と、企業規模が小さいほど割合は低く

続いて同社が「正社員の採用予定がある割合」を規模別にみたところ、……


記事提供元



採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1,600ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら