公開日 /-create_datetime-/

キャリタス(東京都文京区)は5月15日、 2025年3月卒業予定の大学4年生1185人を対象に、5月1日時点の就職活動状況を調査してまとめた。
調査結果から、応募した企業のうち「3月以降に興味を持った企業」は年々減少するなど、採用広報解禁日である3月1日までに興味を持った企業の選考に4割以上が応募していたことがわかった。
一人あたりの平均エントリー数は23.9社で、前年同期(23.2%)をわずかに上回った。会社説明会の参加状況を開催形式ごとに見ると、「会場型」に参加経験のある学生は前年同期調査より10ポイント増加し、66.5%と6割を超えた。

キャリタス調査
選考試験の受験状況を見ると、最終面接まで経験した学生は前年同期より約4ポイント増え、83.8%が経験したと回答した。同社は「選考の早期化に伴い、最終段階まで進むペースが早まった」と分析している。
また、本選考に応募した企業の内訳を過去3年で比較すると、「インターンシップなどに参加した企業」と「インターンシップなどには参加していないが、2月以前から興味を持っていた企業」は増加傾向が見られた。
一方で、「3月以降に興味を持った企業」は年々減少し、2025年3月卒業予定者では22.0%となり、2023年3月卒業学生と比べて10ポイント近く減少した。
記事提供元

「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
 
 請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
 
 土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
 
 債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
 
 サーベイツールを徹底比較!
 
 【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
 
 実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│若手社員は上司との対話を求めている?
 
 第2回(最終回) オペレーティング・リース取引に係る税効果会計への影響
 
 食事補助の非課税枠、40年以上据え置きの月3500円上限に転機 経産省が税制改正要望に明記
 
 業務委託契約とは?雇用契約との違い・種類・注意点をわかりやすく解説
 
 労働基準監督署の調査対応
 
 電子契約における代理署名・代理押印
 
 法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
 
 健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
 
 生成AI時代の新しい職場環境づくり
 
 -ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
 
 消耗品費とは?勘定科目の使い分けから仕訳例まで徹底解説
 
 入社を前向きに選びたくなる「内定者フォロー」の設計方法とは
 
 iDeCo拠出限度額が大幅引上げ&70歳まで加入可能に(2027年1月)
 
 紙文化から抜け出せない経理へ──今すぐ始める「電子化」のススメ【セッション紹介】
 
 【法務のキャリアパス】会社法を武器に転職を成功させるポイント|求められるスキルから成功事例まで解説(前編)
公開日 /-create_datetime-/