公開日 /-create_datetime-/
キャリタス(東京都文京区)は5月15日、 2025年3月卒業予定の大学4年生1185人を対象に、5月1日時点の就職活動状況を調査してまとめた。
調査結果から、応募した企業のうち「3月以降に興味を持った企業」は年々減少するなど、採用広報解禁日である3月1日までに興味を持った企業の選考に4割以上が応募していたことがわかった。
一人あたりの平均エントリー数は23.9社で、前年同期(23.2%)をわずかに上回った。会社説明会の参加状況を開催形式ごとに見ると、「会場型」に参加経験のある学生は前年同期調査より10ポイント増加し、66.5%と6割を超えた。
キャリタス調査
選考試験の受験状況を見ると、最終面接まで経験した学生は前年同期より約4ポイント増え、83.8%が経験したと回答した。同社は「選考の早期化に伴い、最終段階まで進むペースが早まった」と分析している。
また、本選考に応募した企業の内訳を過去3年で比較すると、「インターンシップなどに参加した企業」と「インターンシップなどには参加していないが、2月以前から興味を持っていた企業」は増加傾向が見られた。
一方で、「3月以降に興味を持った企業」は年々減少し、2025年3月卒業予定者では22.0%となり、2023年3月卒業学生と比べて10ポイント近く減少した。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
費用収益対応の原則とは?会計処理の基本と実務・税務上の注意点をわかりやすく解説
「市場退出率」は10年連続で情報通信業がワースト 産業全体の市場退出率は過去10年間で1.6倍に増加
資本コストとは? 第1回 資本コストが重視される背景
上場企業の「不適切会計」開示は28社・29件 上半期は3年連続で減少、要因の最多は「誤り」
経費精算ミスが招く税務リスクとは?今すぐ見直したいルールと業務フロー
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
【開催直前】マネーフォワード?フリー?クラウド会計ソフトを同一軸で徹底比較!
中小企業を対象とするM&A特有のリスクと対応 第2回(最終回) 事例にみる中小企業粉飾
その入金消込、本当に「大丈夫」? “担当者まかせ”に潜む経営リスクと解決策【ランスタセッション紹介】
2025年上半期 上場157社で監査法人が異動 理由では「辞任」が過去最多、トップは「監査期間」
中小企業を対象とするM&A特有のリスクと対応 第1回 中小企業を対象とするM&A特有のリスクと対応
公開日 /-create_datetime-/