公開日 /-create_datetime-/
キャリタス(東京都文京区)は5月15日、 2025年3月卒業予定の大学4年生1185人を対象に、5月1日時点の就職活動状況を調査してまとめた。
調査結果から、応募した企業のうち「3月以降に興味を持った企業」は年々減少するなど、採用広報解禁日である3月1日までに興味を持った企業の選考に4割以上が応募していたことがわかった。
一人あたりの平均エントリー数は23.9社で、前年同期(23.2%)をわずかに上回った。会社説明会の参加状況を開催形式ごとに見ると、「会場型」に参加経験のある学生は前年同期調査より10ポイント増加し、66.5%と6割を超えた。
キャリタス調査
選考試験の受験状況を見ると、最終面接まで経験した学生は前年同期より約4ポイント増え、83.8%が経験したと回答した。同社は「選考の早期化に伴い、最終段階まで進むペースが早まった」と分析している。
また、本選考に応募した企業の内訳を過去3年で比較すると、「インターンシップなどに参加した企業」と「インターンシップなどには参加していないが、2月以前から興味を持っていた企業」は増加傾向が見られた。
一方で、「3月以降に興味を持った企業」は年々減少し、2025年3月卒業予定者では22.0%となり、2023年3月卒業学生と比べて10ポイント近く減少した。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
企業の5割超が「正社員不足」と回答 猛暑による労働環境悪化、熱中症対策の義務化なども影響か
事業ポートフォリオ再編のプロセスとリスク対策
Sansan、「中小企業における営業の人手不足」を調査。人手不足の企業、経営層の8割が“売上停滞”を実感
社内向け共有フォルダの作り方と用意しておきたいルールとは
労働契約と雇用契約は別物?労働条件通知書と雇用契約書との違いは?
オフィスステーション年末調整
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
人事担当者が「つらい」と感じることは?6つのケースと対処法を解説
HRBPの具体的な実践内容を理解し、経営と事業のパートナーになるには?
令和7年社労士試験の概要 | 試験日程や受験者数の推移、試験後のキャリアを解説
IPOは通過点!上場後の成長を支える採用戦略と人材定着の秘訣:社会保険労務士が解説
【GAS×外部API連携】Google Workspace活用の新境地!Slack・Chatwork自動連携で業務効率を最大化
公開日 /-create_datetime-/