詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

東京都がテレワーク定着促進のために奨励金を支給 従業員1000人未満の都内の中小企業が対象

公開日2024/05/31 更新日2024/07/11 ブックマーク数
1

東京都がテレワーク定着促進のために奨励金を支給 従業員1000人未満の都内の中小企業が対象

東京都は5月20日、テレワークの定着を促進するため、最大40万円の奨励金を支給する新規事業を発表、事前エントリーを開始した。都内の中堅・中小企業などが対象となる。

ポストコロナのルールづくりを支援、テレワークの実施回数に応じて加算

「テレワーク定着強化奨励金」は、従業員ニーズやテレワーク運用上の課題を踏まえ、ポストコロナの新しいテレワークルールづくりに取り組む企業を支援するもの。社内調査やプロジェクトチームの設置、検証や社内外への通知など5つの要件を全て満たした場合に10万円を支給。さらに、取り組み期間中の週のテレワーク実施回数に応じて、10万円から30万円が加算される。


対象となるのは、常時雇用する従業員が2人以上999人以下で、都内に本社または事業所を置く中堅・中小企業など。基本部分の奨励金の支給を受けるために必要な取り組みは、以下の通り。


Step1)ポストコロナの「テレワーク実施にかかるニーズや課題」や「労働時間制度等に係るニーズや要望等」について従業員調査を実施
Step2)社内にプロジェクトチームを設置し、Step1の調査結果を基に、柔軟な労働時間制度等を含むテレワークルールを検討・決定
Step3)テレワーク定着強化期間(31日間)を設定し、Step2で決定したテレワークルールに基づきテレワークを実施
Step4)Step3の検証を踏まえ、Step2で決定したテレワークルールを検証、必要に応じて見直し
Step5)Step4を踏まえて決定した「新テレワークルール」を社内外に周知


「柔軟な労働時間制度」には、フレックスタイム制度、時間単位の有給休暇制度、中抜け時間制度などが含まれる。加算部分は、上記の支給基準を満たし、Step3で設定したテレワーク定着強化期間に実施した、1人当たりの週のテレワーク実施回数に応じて、下記の加算金額が上乗せして支給される。

1人当たりの週のテレワーク実施回数 加算金額 支給合計額
週1回 10万円 20万円
週2回 20万円 30万円
週3回以上 30万円 40万円

「テレワーク東京ルール」実践企業宣言に登録すると融資利率の優遇も


記事提供元



「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら