公開日 /-create_datetime-/
本イベントでは、各分野のプロがIPOに向けたノウハウやシステム知識をオンラインでお届けします。
近年、世界情勢の不安定さや経済・働き方・価値観の変化が激しく、IPOを目指す企業のハードルが高まっています。
また、IPOする企業に求められるものも、年々変化している状況です。 そこで今回、昨今のIPOトレンドと、IPOに向けた社内の整備にフォーカスを当てたイベントを行うこととなりました。
IPO分野の第一線で活躍している三社をお招きしての対談講演から、元東証弁護士が語るIPOの裏側まで、ここにしかない豪華セミナーが揃っています! IPOを目指している企業の皆さんは必聴です!
開催日
2024年6月25日(火)~6月26日(水)
タイムテーブル
基調講演放映時間
11:05~11:55 (6月25日)
11:05~11:45 (6月26日)
セッション放映時間
11:50~14:25予定
※セッションによって開始時間が異なりますのでご注意ください。
※セッションの放映日時や内容は、予告なく変更する場合がございます。
開催方法
オンライン開催(パソコンやスマートフォンなどから参加可能)
参加費用
無料
セッション内容
IPOを成功させる最新トレンド、ノウハウなど
こんな方にぜひ見てほしい
・IPOを検討しており、基礎知識や最新トレンドをインプットしたい
・IPOを視野に入れているが、どこから進めたらよいかわからない
・IPO際した規程について具体的に知りたい
・IPOに失敗しないように、上場審査制度について理解したい
・IPO準備を進めているが、審査上問題視される事例を知りたい
先日情報解禁された基調講演の概要と、その内容を一言で簡潔にご紹介。
より詳しい情報が気になった方は、イベントサイトのチェック・お申込みもお願いします。
マネジー編集部も基調講演とセッションの詳細と魅力をお伝えする記事を別途準備中。
こちらもお楽しみに!
点ではなく、線で捉えるIPO
~最新のIPOトレンドと、会社に求められる変化とは~
登壇者
八尾 凌介 氏
Angel Bridge株式会社
ディレクター
×
松下 剛士 氏
野村證券株式会社
IBプライベート・ビジネス推進部 次長
×
島田 祐司 氏
株式会社プロネクサス
執行役員
営業開発第1部長
×
山本 拓
株式会社MS-Japan
常務取締役CFO
開催日時
6.25(火) 11:05 - 11:55
セッション内容一言紹介
IPO分野の第一線で活躍している三社をお招きしてディスカッション。
IPOを通過点として考えた際にどのような変化を意識して対応が求められているのかを議論します。
上場審査の本丸!
元東証弁護士が語る「上場審査基準」の対応策
登壇者
伊東 祐介 弁護士 (第二東京弁護士会所属)
法律事務所ZeLo・外国法共同事業外国法共同事業
開催日時
6.26(水) 11:05 - 11:45
セッション内容一言紹介
上場審査制度を概観しつつ、実質審査基準にフォーカス。審査上問題視される事例例と対策、法務の重要性について、東証弁護士による豪華解説でお届け。
本イベントはなんと参加者特典あり!
条件クリアでAmazonギフトカードを手に入れるチャンス!
ぜひこの機会に、IPOに関する情報とAmazonギフトカードの両方をゲットしてください。
Amazonギフトカードゲットの条件は2つ
①イベント視聴+アンケート回答で最大3,000円
②キャンペーン対象の資料請求で最大3,000円
→最大で合計6,000円分のAmazonギフトカードをGET!
\ 気になった方は条件詳細を下記のボタンからチェック /
オフィスステーション年末調整
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
【建設業338名調査】2025年問題は約6割が「深刻」と回答|人手不足・残業規制・紙文化に迫る課題とは
配偶者ビザの不許可率は? 申請前に知っておくべき審査基準などの知識と対策を解説
8月の「物価高」倒産は55件、3カ月連続で増加 資材、燃料上昇で「総合工事」が大幅増
丸井グループが「男性育休取得率7年連続100%」を達成。1ヵ月以上の取得率も大幅増加、制度と文化醸成の両面で推進
【採用担当者必見】採用管理システムを活用した、再現性のある新卒採用とは?【セッション紹介】
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
電子契約における代理署名・代理押印
サーベイツールを徹底比較!
セカンドハラスメントとは|職場で起きる事例と対策を解説
情報の一元管理でDXを加速。生産性を上げるクラウド活用術
マンネリ化しがちな産業保健活動に新たな風を~衛生委員会を再び“職場の健康の中枢”に~
くるみんの新認定基準とは
「役職定年制度」の導入と廃止を解説。現組織に最適な制度を考える
公開日 /-create_datetime-/