詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

【夏ボーナス】85%の企業が2024年夏季賞与を「支給予定」、“支給額増加”も約4割に。企業規模による格差はいまだ埋まらずか

公開日2024/06/24 更新日2024/06/25 ブックマーク数
1

夏ボーナス

株式会社帝国データバンクは2024年6月13日、「2024年夏季賞与」に関するアンケート調査の結果を発表した。調査期間は2024年6月7日~11日で、企業1,021社から有効回答を得ている。本調査から、企業における2024年夏ボーナスの支給状況や、平均支給額の増減などが明らかになった。

目次本記事の内容

  1. 夏ボーナスの「支給あり」とした企業は85%。「支給額増加」も約4割に
  2. 「一人あたりの夏ボーナス平均支給額」増減は平均“+2.0%”
  3. 「一人あたりの夏ボーナス平均支給額」増減は平均“+2.0%”

夏ボーナスの「支給あり」とした企業は85%。「支給額増加」も約4割に

実質賃金の減少が止まらず、企業に賃上げの動きが求められる中、通常6月に支給される“夏のボーナス”が夏季の消費促進の後押しにつながる可能性もある。そうした中で企業は、2024年の夏季賞与についてどのように予定しているのだろうか。


はじめに帝国データバンクは、全ての企業に対し「夏季賞与の支給状況」について尋ねた。すると、「賞与はあり、増加する」とする企業は39.5%で、前年同調査と比較すると2.1ポイント増加した。また、そのほかに「賞与あり」とした企業(支給額が変わらない、もしくは減少するとした企業)も合わせると、支給額の増減に関わらず「賞与あり」とした企業は85%となり、前年より1.9ポイントの増加となった。一方、「賞与はない」とした企業は10.3%で、前年から0.9ポイント減少している。

夏季賞与の支給状況

「一人あたりの夏ボーナス平均支給額」増減は平均“+2.0%”

次に、企業規模別に「賞与はあり、増加する」とした企業の割合をみると、大企業では前年比4.9ポイント増の47.2%と、全体(39.5%)を7.7ポイント上回った。他方、中小企業では前年比1.7ポイント増の38.2%、小規模企業では前年比1.9ポイント増の29.2%となり、「夏季賞与が増加する」とする企業の割合の増加幅は、大企業よりも小さかった。なお、小規模企業では……


記事提供元



採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら