公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
株式会社帝国データバンクは2024年6月13日、「2024年夏季賞与」に関するアンケート調査の結果を発表した。調査期間は2024年6月7日~11日で、企業1,021社から有効回答を得ている。本調査から、企業における2024年夏ボーナスの支給状況や、平均支給額の増減などが明らかになった。
実質賃金の減少が止まらず、企業に賃上げの動きが求められる中、通常6月に支給される“夏のボーナス”が夏季の消費促進の後押しにつながる可能性もある。そうした中で企業は、2024年の夏季賞与についてどのように予定しているのだろうか。
はじめに帝国データバンクは、全ての企業に対し「夏季賞与の支給状況」について尋ねた。すると、「賞与はあり、増加する」とする企業は39.5%で、前年同調査と比較すると2.1ポイント増加した。また、そのほかに「賞与あり」とした企業(支給額が変わらない、もしくは減少するとした企業)も合わせると、支給額の増減に関わらず「賞与あり」とした企業は85%となり、前年より1.9ポイントの増加となった。一方、「賞与はない」とした企業は10.3%で、前年から0.9ポイント減少している。
次に、企業規模別に「賞与はあり、増加する」とした企業の割合をみると、大企業では前年比4.9ポイント増の47.2%と、全体(39.5%)を7.7ポイント上回った。他方、中小企業では前年比1.7ポイント増の38.2%、小規模企業では前年比1.9ポイント増の29.2%となり、「夏季賞与が増加する」とする企業の割合の増加幅は、大企業よりも小さかった。なお、小規模企業では……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
【経団連調査】「女性の健康支援」95%の企業が推進も、4社に1社が“遅れている”と評価。経営層と現場のギャップとは?
組織の動脈硬化を防ぐ2つの観点
IPO準備を目指した組織を設計するためには!?
BCP(事業継続計画)とは?意味や必要性、導入の手順などを解説
外国人の就労ビザの更新手続|ビザ申請に強い法律事務所が解説
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
押印に合わせた電子署名形態の選択
内定者の「ありがたかった支援」は先輩や同期とのつながり作り 入社前に求められる支援とは
メンタルヘルスケアとは?企業が実践すべき『4つのケア』も解説【キャリアコンサルタント監修】
物流2024年問題、老朽化への対応は? 国交省が物流拠点の今後について報告書を公開
2025年ゴールデンウィークは「4連休」が最多…長期休暇取りづらく“巣ごもり”傾向に。“給与の増減”によって予算にも明暗が
ビジョン実現に向けて、現実と向き合い、行動する
公開日 /-create_datetime-/