公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。
クラウド会計ソフトの開発を手がけるフリー株式会社(freee)は、2024年4月9日~12日の期間で、請求業務に携わる経理・総務担当者1,000名を対象に、請求業務と郵便料金値上げに関する調査を実施した。
請求書の電子化が進められる中で、今回調査対象となった企業では5割近くが、依然紙による請求書を送付していることが分かった。残りの5割超は、クラウドとメールの利用がそれぞれ半々だった。
クラウドとメールをメインに利用する企業でも、半分以上の請求書を紙で郵送している割合は30%を超えている。取引先との合意が進まないことや、請求書フォーマットの変更に負担がかかることにより、請求書の電子化が進まない現状にあるようだ。
郵便料金の値上げについては、調査対象全社のうち約65%が「知らない」もしくは「詳細は知らない」と答えている。意外なことに、請求書を紙で郵送する企業ではこの数値が約73%に達しており、業務に直結する重要な情報を認識していないことが明らかになった。
郵便料金値上げへの対策に関しては、クラウドとメールが中心の企業は60%~75%程度が、対策進行中もしくは予定しているという回答だった。反対に紙請求書中心の企業では、対策未定と予定なしの合計が70%を超えている。そろそろ意識を変えないといけないのではないだろうか。
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
コスト削減可能な大企業向けクラウドストレージの選定ポイントとは?
パタニティハラスメントとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
飲食業における外国人雇用|就労可能なビザ・雇用時の注意点を解説
夏の長期化で「電気代が気になる」在宅ワーカーが約9割 環境省は「クールシェア」を推奨
IDベースセキュリティ|パスワード頼りを脱却する次世代アクセス管理とは
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
クラウドストレージを使用した大規模プロジェクトのデータ整理とは?
キャリアマップとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
経理業務の属人化を解消するにはどうすればいい?原因と対策を紹介
高収益を実現するための 組織戦略のポイント
厚労省がキャリア支援に関する報告書を公表 2026年度からの施策に反映、企業の役割にも言及
公開日 /-create_datetime-/