公開日 /-create_datetime-/
管理部門で働かれている方の業務課題を解決する資料を無料でプレゼント!
経理・人事・総務・法務・経営企画で働かれている方が課題に感じている課題を解決できる資料をまとめました!複数資料をダウンロードすることで最大3,000円分のギフトカードもプレゼント!
クラウドサービスを提供する株式会社マネーフォワードは、608名の法人事業者を対象に、2024年3月21日~23日の期間で「バックオフィスのシステム導入に関する意識調査」*を実施した。
バックオフィスにクラウドシステムを導入済みの法人は41.8%で、導入していない法人が42.7%となり、わからないという回答を除くとほぼ半数ずつという結果になった。
導入済みの法人の中で、クラウドの利用率が最も高いのは経理業務の63.4%であり、人事の38.4%と労務と情報システムの31.5%が続いている。業務の性質からか、経理部門での利用が突出している。
おすすめ人事管理サービス
おすすめクラウド会計・会計システムサービス
クラウドの導入で課題になるのは、やはりコスト面であるようだ。ほかに業務フローごとの対応や、セキュリティ面への不安を感じるという意見も多かった。導入前後のサポート体制も、システム検討上の重要なポイントになっている。
また、今後の郵便料金値上げの影響については、約半数がシステムに影響すると答えている。ただし、対応策としてペーパーレス化もかなり進んでいるようだ。
電子帳簿保存法の改正やインボイス制度の導入が、経理部門でのクラウド導入を促進したと考えられる。今後は定額減税などにより、人事や労務部門でも導入が広がると予測されている。その場合もコストが悩みのタネになるかもしれない。
■参考サイト
個人事業主向けの会計ソフトおすすめ13選|導入するメリットや選び方について解説
無料で使える会計ソフト14選|選び方や有料ソフトとの機能の違いを徹底解説
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
オフィスステーション年末調整
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
マンネリ化しがちな産業保健活動に新たな風を~衛生委員会を再び“職場の健康の中枢”に~
くるみんの新認定基準とは
「役職定年制度」の導入と廃止を解説。現組織に最適な制度を考える
中小企業の住宅支援制度、導入進むも地域差と制度運用に課題 人材定着・採用との関連強まる
管理部門の属人化を解消するには?いま“業務見える化”が求められる理由
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
サーベイツールを徹底比較!
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
“勘”に頼る人員配置はもう終わり。データで「適材適所」を実現するカギとは【セッション紹介】
オンラインストレージとNASの違いと用途による使い分け
みなし労働時間制は法違反?
「シェアドリーダーシップ」でメンバーの主体性を高め、変化に対応できる組織をつくる方法
ハイブリッドワークの課題と対策|社員の納得感を高めるはたらき方とは
公開日 /-create_datetime-/