公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
株式会社NEWONEは2024年6月6日、若手~中堅層の会社員を対象に実施した「仕事・職場に関するアンケート」の結果を発表した。調査期間は2023年12月22日~23日で、20代~40代の会社員618人から回答を得ている。調査結果から、「キャリア自律」や「ワークエンゲージメント」、「離職リスク」の相関性が明らかになった。
日本社会における構造的な人手不足は、多くの企業を悩ませる喫緊の課題だ。各社が人材確保に励む中で、離職率を低下させることもその一つの取り組みだ。現代では、働く人の企業選びの軸も変わりつつあり、企業としては自社の従業員のキャリア観・仕事観に目を向けることが非常に重要になっている。働く人の「キャリア自律」や「ワークエンゲージメント」、「離職リスク」にはどのような関係があるのだろうか。
はじめにNEWONEは、「キャリア自律」と「自身の職場の推奨度」との相関性を調査している。すると、キャリアに関心があり「自身の職場を他者に推奨できる」と回答した人は42%であるのに対し、関心がない人は11%だった。また、「キャリアの可能性を広げるために行動している」、かつ「自身の職場を他者に推奨できる」と回答した人が全体の47%であった対し、「行動していない」と回答した人は14%と、比較的低い数値になっている。キャリア自律している層は、していない層と比較すると、自身の職場の推奨度が約3~4倍高いようだ。
次に同社は、「キャリア自律」と「ワークエンゲージメント」の相関を調べた。すると、……
#キャリア #ワークエンゲージメント #離職リスク
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
オフィスステーション年末調整
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
面接前の実施が効果的!「会社見学」が採用・定着率アップにおすすめな理由とは?
【8/21(木)スタート】『ManegyランスタWEEK-2025 Summer-』の全セッションを一気にチェック!
リモートアクセスの接続方式とは?多数拠点を一元管理できる方法を解説
自社の決算書は「信頼性が高い」9割に届かず 会計士任せ、人手不足や規則の頻繁な変更も一因
外国人材の採用を検討する際に注意すべき労務管理上のポイント
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
社印・社判を必要とする文書の電子化
「静かな退職」状態の社員は16.3%…全世代に広がっている実態も。給与・待遇だけでない“やる気低下の要因”とは
上司と部下の間にある二つのすれ違い ~「上司と部下の関係性」に関する調査結果2~
AIの判断、どこまで信頼する? 法務のプロが語る「安心できるAIリーガルテック」の条件とは【ランスタセッション紹介】
電子帳簿保存法に対応するシステムにはどんな種類があり、どう選ぶ?
公認会計士の独立|注意点やメリット・デメリット、必要な準備など
公開日 /-create_datetime-/