公開日 /-create_datetime-/

長く続くアパレル業界の商慣行を打ち破り、成長し続けている企業がある。それが“鎌倉シャツ”の愛称で親しまれる、メーカーズシャツ鎌倉だ。確固たる商哲学を持つことで知られる同社の貞末良雄会長に、独自のビジネスモデル構築の経緯や、企業を持続的に発展させる極意を伺った。
53歳にして鎌倉シャツを創業
同業者も認める品質の高さと、一度袖を通せば病みつきになる着心地の良さ。鎌倉シャツが製造・販売する製品は、すべてメイド・イン・ジャパン。世界最高レベルの縫製技術を持つ日本の縫製工場が製造したシャツは、卸業者を経由せずに鎌倉シャツへ直接納品され、各店舗で販売される。
創業者で現・取締役会長の貞末良雄氏は、江戸時代から続く商家の出身。大学卒業後、ヴァンヂャケットに入社し、営業・販売・物流・商品企画などさまざまな職務を経験したが、37歳のとき会社が倒産。その後、アパレル数社を経て、53歳にして鎌倉シャツを創業した。
第1号店はコンビニエンス・ストアの2階を借りて、内装をDIYした質素なものだった。ただし、提供する商品は「誰もが驚くほど上質なシャツ」のみ。百貨店なら間違いなく15000円以上で販売されるシャツを、同社は均一4900円(税抜)に価格設定。2014年10月に5000円(税抜)に改定するまで、この価格を守り続けた。「鎌倉シャツの企業テーマは、売上の増大ではなく顧客の増加です。4900円という価格も、“私が顧客なら間違いなく飛びつくぞ”と考えて設定しました」
貞末氏の狙いどおり、高品質・低価格のシャツは評判を呼び、口コミを通じて徐々に顧客が増えていった。当面は損を覚悟の起業だったが、創業2年目に横浜ランドマークタワーで2号店を出店。その頃から、商売も軌道に乗った。
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
オフィスステーション導入事例集
オフィス移転で変わる働き方
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
生成AIも対人も「伝わらない」がストレスに、背景には「読み取る力」と「伝える力」 漢検協会
社労士が解説する休職の判断ポイントと傷病手当金
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
法人税対策・実物資産投資の新たな選択肢 最新情報掲載 『日本型オペレーティングリースガイドブック』
経理業務におけるスキャン代行活用事例
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
【わかりやすく解説】健康経営とは?取り組み事例とメリット、優良法人認定制度を解説
「タレントアクイジション」は従来の採用とどう違う?概要から移行方法まで解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│若手社員は上司との対話を求めている?
公開日 /-create_datetime-/