公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
株式会社ツナグバは2024年7月3日、20代転職者の実態を把握することを目的として実施した「転職の動機と背景に関するアンケート』の結果を発表した。調査期間は2024年6月25日~26日で、20代の男女301人(男性:102人、女性:199人)から回答を得ている。調査結果から、20代が転職を決意したきっかけや、職場に抱く不満などが明らかになった。
中長期的な人材戦略を策定する上で、今後を担う若手人材の職業観やキャリア観などを把握することは重要だと考えられる。しかし近年の20代においては、Z世代と呼ばれる世代が占める割合も増え、その意向や胸中を探ることが容易ではないケースも多いだろう。そうしたなか、実際に20代の社会人は「転職」についてどのような意識を持っているのだろうか。
はじめにツナグバは、「転職を決意した際に最も強いきっかけ」を尋ねた。すると、「給料が安い」が37.9%で最多となり、以下は「職場の人間関係」が27.6%、「業務内容が不満」が15.3%と続いた。
同質問への回答を男女別に見てみると、特に全体トップ2の「給料が安い」と「職場の人間関係」との回答の差に関して、男性では15.69ポイント(給料が安い:40.2%、職場の人間関係:24.51%)であったのに対し、女性では7.53ポイント(同36.68%、29.15%)だった。女性は男性と比べ、より職場の人間関係への不満を抱きやすい傾向があるようだ。
次に同社が、「現在の仕事で最も特に不満に感じている点」を尋ねると、最多となったのは「働き方が合わない」で23.6%だった。また2位以下は、「給料の不満」が22.9%、「人間関係の不満」が20.3%となっている。この結果に対して同社は、……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
広がる熱中症対策のユニフォームや作業着の導入 ヤマト運輸は「ファン付きベスト」拡大を発表
オフィスは変えた。でも課題は残った—“進化し続ける”森トラストの移転事例とは【セッション紹介】
災害に強いクラウドインフラの選定ポイント、信頼性や可用性をチェックするには?
ストレスチェックの集団分析を活用した、よりよい組織づくりとは
〈第4回 中小企業のDX推進実態調査②〉中小企業のDX化「業務効率化」に期待し、約7割がその効果を実感!
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
押印に合わせた電子署名形態の選択
〈第4回 中小企業GX推進状況調査〉中小企業の約6割がGXに取り組めていないと回答 中小企業経営者のDXの認知度は約6割である一方、GXは約3割
旬刊『経理情報』2025年6月20日号(通巻No.1746)情報ダイジェスト②/会計
旬刊『経理情報』2025年6月20日号(通巻No.1746)情報ダイジェスト①/金融
「エアコンが効きすぎる」「デスクなどでギチギチ」約3割のオフィスワーカーが働く環境に不満あり
コンプライアンスとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
公開日 /-create_datetime-/