公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。

株式会社M&Aサクシードは2024年7月3日、企業の経営者を対象に実施した「将来の経営」に関するアンケートの結果を発表した。調査時期は2024年6月で、全国の従業員数10~300名の会社を経営する経営者300名より回答を得ている。調査結果から、経営者における事業承継の検討状況や準備状況、事業承継を検討したきっかけなどが明らかになった。
経営において、事業承継は企業の未来に関わる重大な局面だ。特に中小企業経営者の高齢化は深刻化しており、帝国データバンクが2024年に実施した調査『中小企業白書(2024)』によると、経営者年齢のピークは直近20年間で50代から60~70代まで上昇しているという。そうした状況の中、経営者は自社の事業承継や後継者について、どのように考えているのだろうか。
はじめにM&Aサクシードが、「将来的に社長を引退する場合、会社はどうするか?」と尋ねると、最多となったのは「社内承継」で、51%と過半数が選択した。以下、「親族内承継」が27%、「第三者承継(M&A)」が23%と続いている。この結果に対して同社は、「かつては中小企業にとって、M&Aは馴染みの薄いものであり後ろめたいという感覚がある経営者も多いと言われていたが、近年M&Aは増加傾向にあり、中小企業にもM&Aが浸透してきている」との見解を示している。

次に同社は、前質問で“社内承継”、“親族内承継”、“M&A”を選択した人に対し、各承継方法についての「検討状況」を尋ねた。
すると、……
記事提供元

採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
【2025年最新版】労災とは?認定基準・手続きから、人事・総務がやるべき会社対応までを徹底解説
戦略人事の能力をどう磨くのか?求められるスキルとキャリアパスの実例(前編)
公認会計士のキャリア戦略|20代・30代から挑むM&A・財務デューデリジェンス(前編)
オフィスを「行きたい場所」へ 250件の社員の声から生まれた遊び心あふれる新オフィス空間
働くことと自己実現(1)──マズロー心理学の欲求階層の観点から
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
【新卒エンジニア採用】内定承諾の決め手・辞退の本音
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
1月の提出期限に間に合わせる!支払調書作成効率化の最適解とは?
シニア雇用時代の健康管理の備えとは? 健康管理見直しどきナビ
総務の役割が進化|処理部門から変革の中核へ【セッション紹介】
企業価値とは?影響を与える要因や計算方法、高める方法を解説
10年で悪化した血圧・血糖値~健康診断データが示す働く世代の生活習慣病リスク~
転職で評価される会社法の法務経験とは?アピールすべき実務スキル(後編)
「ライフキャリアレインボー」で従業員の“人生”からキャリアを捉えて支援する方法とは
公開日 /-create_datetime-/