詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

2024年の夏季休暇はいつ、何日? “取得日数”は「3~4日」が最多で「3日以上」は8割、“取得期間”は「お盆付近」が多い傾向に

公開日2024/08/09 更新日2024/08/08 ブックマーク数
2

会社員の夏季休暇実態調査2024

株式会社MS-Japanは2024年8月1日、「会社員の夏季休暇実態調査2024」の結果を発表した。調査期間は2024年7月1日~7月9日で、全国の管理部門・士業420人から回答を得ている。調査結果から、会社員における2024年の夏季休暇の取得日数や取得時期、昨年からの変化などが明らかになった。

目次本記事の内容

  1. 夏季休暇の取得日数は「3‐4日」が最多の33.3%。「3日以上」は約8割に
  2. 夏季休暇の取得時期は「お盆付近」が最多。若手~ミドル層では時期の分散化の傾向も
  3. 夏季休暇は「自宅で過ごす」人が半数超も、外出意欲は昨年と比べ高まっている傾向
  4. PR:おすすめ福利厚生のサービス一覧

夏季休暇の取得日数は「3‐4日」が最多の33.3%。「3日以上」は約8割に

今年も夏期休暇の時期が近付いている。“夏”といえば楽しい季節を思い浮かべる反面、近年は記録的な猛暑や物価高等の影響もあり、夏季休暇を存分に楽しむにあたって障壁の多い状況になっている。そうした中、2024年の会社員の夏季休暇はどのような予定になっているのだろうか。

はじめにMS-Japanが、「今年の夏季休暇の取得日数」を尋ねると、最多となったのは「3‐4日」で、およそ3分の1を占める33.3%だった。以下、「5-6日」が21.9%、「9日以上」が16.2%、「7-9日」が6.4%と続いている。また、ここまでの合計は77.9%となり、夏季休暇を3日以上取得する人が8割に迫ることがわかった。なお、「1-2日」(6.4%)との回答も合わせると、8割以上となる84.3%が日数を問わず夏季休暇を取得する予定であるようだ。

今年の夏季休暇の取得日数

あわせて同社は、「お盆期間(8/13~8/16)は休みか」を尋ねた。すると、……


記事提供元



採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら