公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
HRガバナンス・リーダーズ株式会社は2024年6月5日、「日米欧のスキル・マトリックス」に関する調査の結果を発表した。本調査では、日本、米国、英国、フランス企業の取締役会等におけるスキル・マトリックスについて調査しており、米国のS&P500のうち時価総額上位でスキル・マトリックスの開示がある100社、英国のFTSE350のうち時価総額上位でスキル・マトリックスの開示がある100社、およびフランスのCAC40とCAC Next20でスキル・マトリックスの開示がある49社を対象としている。
近年はあらゆる企業で、取締役会の「スキル・マトリックス」を公表する動きが見られるようになった。スキル・マトリックスは、各取締役が保有するスキルを可視化したもので、会社経営の透明性を示す効果などがあるが、日本企業と米英仏企業では求められるスキルや経験に違いがあるのだろうか。
まずHRガバナンス・リーダーズは、各国のスキル・マトリックスを構成するスキルについて、各スキルの名称から22種類のスキルに分類・集計している。社長・CEO等の経験、リーダーシップ、企業経営等のビジネス全般について見ていくと、米国では、「社長・CEO経験」や「取締役経験」、「リーダーシップ」を有することがわかるスキル名を置く企業が多く、それぞれ35%、35%、62%となったという。他方で、日本は「企業経営」とのスキル名を置く企業が87%と大多数を占めている。これについて同社は、「『企業経営』の中には、企業トップ等の経験を有することを条件としている企業もあるが、そのような例は少数であり、実質的にも他国に比べ、社長・CEO経験等を有する取締役は少ないことがうかがえる」としている。
また、英国では米国より割合は低いものの、米国と同様に「社長・CEO経験」や「リーダーシップ」を置く企業が比較的多くなっている。また「企業戦略」が51%と、他国に比べて高い傾向にあった。フランスは日本ほど顕著ではないものの、「企業経営」が59%と高く、米英に比べると「社長・CEO経験」、「リーダーシップ」が低く、比較的日本に似た傾向がうかがえる。
次に、コーポレート部門に関するスキルについて見ていくと、「財務・会計」はいずれの国もほとんどの企業で置いている。これに加え、海外では……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
電子契約における代理署名・代理押印
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
IPO 2025年上半期の総括と今後の展望
【IPO準備企業の経営者必見】上場審査を突破する「労務」の切り札!金融庁のサステナビリティ開示と女性活躍推進法・次世代法の戦略的活用法
厚生労働省が「共育(トモイク)プロジェクト」の始動を発表しました
VBAで実現!業務改善の事例7選やVBAでできることなど徹底解説
企業・法人向けオンラインストレージ・クラウドストレージを選ぶための5つのポイント
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 論点別の対策ポイント③-
スマホを業務用インカム代わりに利用する方法|メリットや必要なものなど
【くるみん認定取得に向けた法対応⑦】深夜労働の制限~子育て関連規定を学ぶ~
IPOトレンドを紐解く2 ~実績データに基づく振り返り~ 第2回(最終回) IPO市場の構造変化と戦略的対応
猛暑の在宅勤務、電気代はコワーキングの3倍? 「クールシェア」で年間23万円節約
公開日 /-create_datetime-/