公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
内閣府の男女共同参画局は2024年3月に「令和5年度男女の健康意識に関する調査報告書」を発表しました。 この調査は、2023年12月12~25日までの期間に国内在住のモニター(20歳以上70歳未満)20,000人を対象に、インターネット上で男女の健康意識について調査したものです。
男女共同参画局が発表した本調査は、企業の健康経営への課題を明らかにし、今後の男女共同参画社会の発展に寄与することを目的としています。
企業が働く従業員の健康に投資し、従業員のこころの健康状態が改善すれば、傷病による欠勤や、健康上の問題による業務パフォーマンスの低下を減らすことができ、企業自体の生産性の向上だけでなく、組織の活性化によって働く従業員の満足度向上にもつながると言われております。 また、女性の社会での活躍に注目すると、キャリア形成において重要な時期である30代から40代において、妊娠・出産など身体の大きな変化を迎えるほか、仕事で責任を負う立場になる40代後半から50代後半にかけて更年期を迎えます。
これらは女性が社会で活躍する上で避けては通れない課題であり、企業による健康経営、女性の健康課題の理解促進に関する取組は、社会での女性の活躍を後押しする重要な要素となると考えられています。 こうした中、健康に関する意識、職業生活において健康課題に関して抱える困難や悩みについて、男女別・年代別に把握することで、社会で活躍する誰もがいきいきと働き続けるために必要な要素を明らかにし、企業で行われている健康経営の後押し、今後の我が国の経済の発展、男女共同参画推進へとつなげていく目的があります。
今回はこの調査結果から一部を紹介します。
記事提供元
「産業保健新聞」は、はたらく人のための情報をお届けするメディアです。保健師や管理栄養士、公認心理師などの有資格者が中心となり、健康トピックから実務情報まで最新動向を発信しています。
<運営元> 株式会社ドクタートラスト
産業医紹介やストレスチェック実施、外部相談窓口[アンリ]、健康管理システム「Ailes+(エールプラス)」、健康経営セミナーなど、さまざまなサービスではたらく人の健康管理を専門医受託している会社です。
公式サイトはこちらから。
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
押印に合わせた電子署名形態の選択
サーベイツールを徹底比較!
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
人材育成の取り組み、課題は企業規模によってどう異なる?JILPT調査で明らかになったこととは
経営者が最も受けているがん検診は?~中小企業での「がん対策」実態調査より~
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
【無料】データ活用をスマートに、強力に、簡単に行うには
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
法定休日と所定休日の違いを徹底解説!企業が知っておくべき休日管理のポイント
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
FP2級は転職に有利?管理部門での活かし方を徹底解説!
ISMS認証で求められるアクセス管理、クラウドストレージにおけるポイントを解説
公開日 /-create_datetime-/