公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。

株式会社日本能率協会マネジメントセンター(以下、JMAM)は2024年7月29日、「パフォーマンスにつなげるエンゲージメント調査」の結果を公開した。本アンケートは、「従業員エンゲージメント」(会社に対する信頼や貢献意欲など)と「ワークエンゲージメント」(仕事の活力、熱意、没頭など)について、合計2,631名のビジネスパーソンに尋ねたものとなる。ここでは「職場」、「上司」、「報酬・評価」といったカテゴリーに関する要素について、各エンゲージメントに与える影響を分析した結果を確認する。
エンゲージメントには、代表的なものとして、個人と仕事との関係に注目する「ワークエンゲージメント」、個人と組織の関係性に注目する「従業員エンゲージメント」の2種類がある。昨今では多くの企業が、人材定着や生産性向上を目指してそれぞれの数値改善に取り組んでいるが、現在の経済状況下で従業員の意識は変化しているのだろうか?
まずJMAMは、従業員の会社に対する信頼や貢献意欲などを表す「従業員エンゲージメント」に関して、いくつか尋ねた。その結果、各質問に対する「YES」との回答の割合は、「会社が好きか」では56.2%、「会社に行くことが楽しみだと感じるか」では51.2%、「会社は従業員を大切にしていると思うか」では63.9%となった。いずれも半数以上を占め、2019年調査と比べてそれぞれ10%以上増加している。
一方で、「現在の会社でずっと働き続けたいか」という問いに対する「YES」との回答は、2019年が62.2%、2023年が61%と、5年前に比べて微減となった。

次に、仕事の活力、熱意、没頭などを表す「ワークエンゲージメント」に関する項目として、「仕事」について尋ねると、……
記事提供元

採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
 
 通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
 
 どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
 
 BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
 
 他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
 
 上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
 
 食事補助の非課税枠、40年以上据え置きの月3500円上限に転機 経産省が税制改正要望に明記
 
 作業指示書の“言った言わない”を防ぐ電子管理術
 
 従業員の離職要因「人間関係」が最多 経済的な側面より、ストレスなく働ける職場環境を重視
 
 「業務時間外のLINEはハラスメント」が最多に 管理職と非管理職に認識ギャップ 民間調査
 
 ヤマト運輸、全国4.6万台にクラウド連携ドラレコ 運転日報の電子化で安全教育を強化
 
 【新卒エンジニア採用】内定承諾の決め手・辞退の本音
 
 「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
 
 労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
 
 【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
 
 成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
 
 導入広がる確定給付企業年金「はぐくみ企業年金」 中小企業の採用強化や福利厚生の充実にも一役
 
 厚労省で裁量労働制をめぐる議論が活発化 労使で意見が分かれる中、今後の制度設計見直しに注目
 
 【業務改善】業務フローを見直して効率化を進める方法やコツを紹介
 
 業務改善アンケートの始め方|設計のコツ・質問例・活用方法まで解説
 
 越境ECで商標権侵害からブランドを守るための対策とは?リスクや具体例を解説
公開日 /-create_datetime-/