公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
株式会社日本能率協会マネジメントセンター(以下、JMAM)は2024年7月29日、「パフォーマンスにつなげるエンゲージメント調査」の結果を公開した。本アンケートは、「従業員エンゲージメント」(会社に対する信頼や貢献意欲など)と「ワークエンゲージメント」(仕事の活力、熱意、没頭など)について、合計2,631名のビジネスパーソンに尋ねたものとなる。ここでは「職場」、「上司」、「報酬・評価」といったカテゴリーに関する要素について、各エンゲージメントに与える影響を分析した結果を確認する。
エンゲージメントには、代表的なものとして、個人と仕事との関係に注目する「ワークエンゲージメント」、個人と組織の関係性に注目する「従業員エンゲージメント」の2種類がある。昨今では多くの企業が、人材定着や生産性向上を目指してそれぞれの数値改善に取り組んでいるが、現在の経済状況下で従業員の意識は変化しているのだろうか?
まずJMAMは、従業員の会社に対する信頼や貢献意欲などを表す「従業員エンゲージメント」に関して、いくつか尋ねた。その結果、各質問に対する「YES」との回答の割合は、「会社が好きか」では56.2%、「会社に行くことが楽しみだと感じるか」では51.2%、「会社は従業員を大切にしていると思うか」では63.9%となった。いずれも半数以上を占め、2019年調査と比べてそれぞれ10%以上増加している。
一方で、「現在の会社でずっと働き続けたいか」という問いに対する「YES」との回答は、2019年が62.2%、2023年が61%と、5年前に比べて微減となった。
次に、仕事の活力、熱意、没頭などを表す「ワークエンゲージメント」に関する項目として、「仕事」について尋ねると、……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~療養専念義務とは~
「感情的知性」で社内コミュニケーションを変える!管理部門から始める人間関係のアップデート
DXを中期経営計画に取り入れるためのポイント
心理的安全性とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
他人に興味がなくても、いいリーダーになれる! AI時代に必須の「感情的知性」というスキル
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
電子契約における代理署名・代理押印
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~具体的な場面ごとにみる「会社にできる対応」~
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~自己健康保持義務とは~
【社労士執筆】夏季休暇の労務管理とは?休日と休暇の違いや年次有給休暇についてわかりやすく解説
「定年まで働く」が減少し、「チャンスがあれば転職」増加~東商「2025年度新入社員意識調査」を解説~
【社労士執筆】AI時代に社労士はどう生き残るか──奪われる業務・奪われない業務の分岐点
公開日 /-create_datetime-/