公開日 /-create_datetime-/

前回の記事では、ディープラーニングというAIの特徴について紹介ました。これまで個人に細々と受け継がれてきて、なかなか会社という組織に蓄積されなかった職人技術やノウハウも、ディープラーニングを活用することで、習得するのに長期間の修行をせずとも、職人技術を組織に共有し、複数人で習得できるようになってきたということをお伝えしました。
今回は、AIを活用して事業の存続や発展に取り組む老舗企業の事例を紹介します。
はじめに、AIのテクノロジー技術を大いに活かせる伝統産業のひとつに酒造業が挙げられます。酒蔵は毎年減少傾向にあり、ピーク時の1/3以下に減少したと言われています。これには日本酒を呑まなくなってきているという理由もありますが、杜氏の減少という理由も考えられます。
杜氏とは日本酒を作る職人のことで、杜氏の仕事により日本酒の味は大きく変わります。その杜氏の世界にAIの技術を導入しようとしているのが株式会社imaのAI酒です。
株式会社imaでは日本酒の味に影響を与える、米に水を吸わせる工程に注目しました。どのくらい米に水を含ませるべきかは、米の種類や削り具合、その日の気温や湿度などによっても変化すると言われており、杜氏が職人の勘によって米の吸水率を決めていいます。
imaのAI酒は、画像認識技術を使って米への最適な給水率を推定。日本酒のデキにどのような影響を与えるかを分析することで、杜氏の勘を再現しようとしているのです。
旅館といえば、おもてなしという人間のコミュニケーション力が最も重視されそうな業種に思えるかもしれません。しかし、このような業種においてもAIは有効です。箱根湯本の旅館「ホテルおかだ」は、ホームページのFAQにAIを導入して自社サイト予約が10%~15$増加したといいます。
実はいまや旅館・ホテルはネットによる集客が一般的になってきており、予約サイトの楽天トラベルとじゃらんを合計しただけで1兆円以上の市場規模があるとされています。
ただし、ネット予約のデメリットとして、旅館の情報を十分に知れないということがあります。Wi-Fiは対応しているのか、周辺にどのような観光スポットがあるのか、部屋に○○は備え付けられているのかなど、ホームページに記載してあったとしても自分の気になるポイントをすべて網羅するのは困難。
そんなとき、AIがコンシェルジュ的に顧客の質問に対応していきます。そうすることによって、宿泊施設の予約率が向上しました。AIを使えば、人間を使うと採算が取れなくてできないような細部までのおもてなしの心を反映することができるのです。
記事提供元
『あとつぎ日記』は、次世代に向かう日本経済の今を、お届けします。
近い将来、日本経済は大廃業時代を向かえるといわれていますが、実は、会社のあとつぎ候補は日本全国に存在するのです。
『あとつぎ日記』は、後継者がいなくて困っている経営者と、地元を元気にしたい、新しく事業を始めたいと考えている人を結ぶメディアです。
『あとつぎ日記』は、次世代に向かう日本経済の今を、お届けします。
近い将来、日本経済は大廃業時代を向かえるといわれていますが、実は、会社のあとつぎ候補は日本全国に存在するのです。
『あとつぎ日記』は、後継者がいなくて困っている経営者と、地元を元気にしたい、新しく事業を始めたいと考えている人を結ぶメディアです。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
オフィス移転で変わる働き方
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
生成AI時代の新しい職場環境づくり
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
【総務・経理必見】財務分析とは?基本指標と活用法をわかりやすく解説
生成AIも対人も「伝わらない」がストレスに、背景には「読み取る力」と「伝える力」 漢検協会
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
人的資本開示の動向と対策
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
オフィスステーション年末調整
社労士が解説する休職の判断ポイントと傷病手当金
領収書をスマホで撮影した際の注意点とは?経理担当が知っておくべき法令対応をわかりやすく解説
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
【2025-2026年】FP2級試験日程|多忙な社会人のためのCBT申し込みから最短合格ロードマップを解説
【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
公開日 /-create_datetime-/