詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

【26卒】7月時点の「サマーインターン・仕事体験」参加率は37.1%。短期間プログラム中心に「早型・長期」の就活スタイルを望む声

公開日2024/09/03 更新日2024/09/02 ブックマーク数
0

マイナビ 2026年卒 大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(7月)」の結果を発表

株式会社マイナビは2024年8月20日、「マイナビ 2026年卒 大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(7月)」の結果を発表した。調査期間は2024年7月20日~31日で、2026年3月卒業見込みの大学生および大学院生(以下、26卒生)2,202人より回答を得ている。調査結果から、7月末時点での26卒生のインターンシップ・就職活動準備状況が明らかになった。

目次本記事の内容

  1. 「インターンシップ・仕事体験参加率」は37.1%で、前月比12.7ポイント増
  2. 夏季休暇中に時間を取りたいのは「インターンシップ・仕事体験への参加」で7割超に/li>
  3. 理想の就職活動スタイルは「早型・長期」が半数超に
  4. PR:おすすめ新卒採用のサービス一覧

「インターンシップ・仕事体験参加率」は37.1%で、前月比12.7ポイント増

8月も半ばを過ぎ、就活生はそれぞれ夏季休暇中の就職活動を進めているところだろう。夏季休暇がスタートした7月末時点で、26卒生のインターンシップ・就職活動準備状況はどのようになっていたのだろうか。

マイナビが実施した調査によると、「7月単月のインターンシップ・仕事体験参加率」は37.1%で、前月から14.8ポイント増加している。

7月単月のインターンシップ・仕事体験参加率

また、「オープンカンパニー・企業主催の教育プログラムの参加率」は単月で55.6%で、前月比12.7ポイント増、累計では64.7%で、前月比18.8ポイント増となった。これに対し同社は、……


記事提供元



採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら