詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

令和6年版男女共同参画白書の公表~令和モデルの実現に向けて~

公開日2024/09/10 更新日2024/09/10 ブックマーク数0

令和6年版男女共同参画白書の公表

2024年6月、内閣府は「令和6年版男女共同参画白書」を公表しました。
男女共同参画白書とは、男女共同参画社会基本法に基づき作成している年次報告書です。

男女共同参画社会とは、「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会」です。(男女共同参画社会基本法第2条)
出所:内閣府「男女共同参画社会とは」

目次本記事の内容

  1. 男女共同参画社会における「令和モデル」
  2. 「仕事や家庭」と「健康」
  3. まとめ
  4. PR:おすすめ健康管理・産業医のサービス一覧

「令和6年版男女共同参画白書」のテーマは「仕事と健康の両立~全ての人が希望に応じて活躍できる社会の実現に向けて~」です。
以下では、「令和6年版男女共同参画白書」の要点をわかりやすく解説します。

男女共同参画社会における「令和モデル」

すべての人が希望に応じて、家庭でも仕事でも活躍できる社会「令和モデル」の実現に向けて、基盤となるのが「健康」であるとされています。
前年度(令和5年版)の「男女共同参画白書」でも「令和モデル」は取り上げられており、「健康」との関連性が強く見受けられます。

令和モデルとは
「男性は仕事」「女性は家庭」という、いわゆるサラリーマンの夫と専業主婦から成る家庭を前提とした制度、固定的な性別役割分担をを前提とした長時間労働や転勤を当然とする雇用慣行等を「昭和モデル」だとすると、「令和モデル」とは、職業観・家庭観が大きく変化する中、全ての人が希望に応じて、家庭でも仕事でも活躍できる社会への変革が実現した姿のこと。
出所:内閣府「令和5年版男女共同参画白書」

日本では「男性は仕事」「女性は家庭」という文化が根強く残っています。 先入観や固定概念を早急に変えることは難しく、時間がかかります。世間に「令和モデル」が提唱されてきても、いまだに私たちのイメージとしては存在しているのではないでしょうか。
また、「令和モデル」を全ての人に実現するためには、……


記事提供元



「産業保健新聞」は、はたらく人のための情報をお届けするメディアです。保健師や管理栄養士、公認心理師などの有資格者が中心となり、健康トピックから実務情報まで最新動向を発信しています。

<運営元> 株式会社ドクタートラスト
産業医紹介やストレスチェック実施、外部相談窓口[アンリ]、健康管理システム「Ailes+(エールプラス)」、健康経営セミナーなど、さまざまなサービスではたらく人の健康管理を専門医受託している会社です。

公式サイトはこちらから。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報