公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。

パーソルホールディングス株式会社と株式会社オカムラは、2024年9月2日、“はたらくWell-being”の実感向上に向けたパートナーシップを構築することを発表した。“はたらくWell-being”とは「働くことを通して、その人自身が感じる幸せや満足感」を指し、これに対する取り組みを2社で推進していくことを目的としたパートナー協業を始めるという。
パーソルグループは『“はたらくWell-being”創造カンパニー』として、人材派遣の『テンプスタッフ』や、転職の『doda』など、人々の「はたらく」に関するサービスを展開している。多様な働き方や学びの機会の提供によって、個人の選択肢や働く自由を広げ、個人と社会の幸せを広げることを目指しているという。
一方のオカムラは、オフィス、教育・医療・研究・商業施設、物流センターなど、あらゆるシーンに対する高品質な製品・サービスの提供に努め、すべての人々が笑顔で活き活きと働き暮らせる社会の実現を目指している。特にオフィス環境事業では、働き方のコンサルティングやプロジェクトマネジメント、空間デザインなど、あらゆるフェーズで数多くの空間づくりに携わっているとのことだ。同社は、心と体の調和が取れ、活力が向上している状態を「WELL at Work(ウェルアットワーク)」と定義し、それを実現する空間づくりや働き方の提案をしている。また、「はたらく」を考え、「はたらく」を変えていく活動「WORK MILL(ワークミル)」においては、多様な人達とのオープンな共創プロセスのもと、共創による課題解決や価値創造を目指しているという。
今回、2社における「Well-being」を推進する目的があらゆる側面で一致したことから、パートナーシップ構築につながったとのことだ。両社が持つ強みやリソースを活かし、社会に向けて労働環境の改善や働き方の見直し、健康促進の取り組みなど、さまざまな側面からWell-beingを推進することを目指すとしている。
主な協業内容は、以下の通り。
記事提供元

採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
法人税対策・実物資産投資の新たな選択肢 最新情報掲載 『日本型オペレーティングリースガイドブック』
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
経理業務におけるスキャン代行活用事例
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
返金の勘定科目と仕訳例|返品・誤入金・年末調整まで解説
「公認会計士試験 社会人1年短期合格のススメ」合格体験記を読むときに気を付けていたこと
採用ブランディングで人事キャリアを拓く|求められるスキルと市場価値(前編)
IFRSを理解する30代経理が転職市場で評価される理由(前編)
旬刊『経理情報』2025年11月10日号(通巻No.1759)情報ダイジェスト①/金融
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
英文契約書のリーガルチェックについて
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
2025年10月の「円安」倒産は6件 40カ月連続で発生、1-10月累計は56件
タレントマネジメントを担う人事企画| 役割・スキル・キャリアアップ(前編)
のれんの償却を巡る世界の議論と日本を巡る今後の状況 第1回 論争の原点:なぜ日本は「償却」を求めるのか、そして国内の変革の兆し
健康診断の会社負担はどこまで?初心者にもわかる全知識と実務ポイント5選
【2025年最新】扶養控除はなくなる?政府が検討する「年少扶養控除の廃止」と年末調整への影響を徹底解説
公開日 /-create_datetime-/