公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
リコージャパン(東京都港区)は9月3日、電子帳簿保存法(電帳法)やインボイス制度が業務に与える影響について調査を行い、「電帳法に適した業務運用体制になっていない」「法対応により業務量が増えた」「業務効率化が必要」などの実態を明らかにした。調査対象は、同社と取り引きがある全国の中堅中小企業(年商50億円以下)で、回答数は102件。
2023年12月に電帳法の宥恕ゆうじょ期間(電子化対応への猶予期間)が終了した。中小企業や小規模事業者も含めすべての企業や組織に電子取引データの保存が義務化された現在、「電帳法に対応できているか」という質問に対し、86%の企業が「対応している」と回答した。
対応している企業のうち、53%は紙の書類をスキャン・電子化して保存する業務も平行して行っていることがわかった。電子取引において完全なペーパーレスでの電子データ保存に対応している企業は47%だった。
また、電帳法やインボイス制度などの法対応により、全体の87%が制度対応による業務の増加を感じていることがわかった。業務量について、41%の企業が「とても増えた」、46%が「やや増えた」と答えた。同社はこの調査結果から、請求書の受領量や取引先数が多い企業が特に負荷を感じていると分析した。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
IPO 2025年上半期の総括と今後の展望
【IPO準備企業の経営者必見】上場審査を突破する「労務」の切り札!金融庁のサステナビリティ開示と女性活躍推進法・次世代法の戦略的活用法
厚生労働省が「共育(トモイク)プロジェクト」の始動を発表しました
VBAで実現!業務改善の事例7選やVBAでできることなど徹底解説
企業・法人向けオンラインストレージ・クラウドストレージを選ぶための5つのポイント
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
押印に合わせた電子署名形態の選択
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 論点別の対策ポイント③-
スマホを業務用インカム代わりに利用する方法|メリットや必要なものなど
【くるみん認定取得に向けた法対応⑦】深夜労働の制限~子育て関連規定を学ぶ~
IPOトレンドを紐解く2 ~実績データに基づく振り返り~ 第2回(最終回) IPO市場の構造変化と戦略的対応
猛暑の在宅勤務、電気代はコワーキングの3倍? 「クールシェア」で年間23万円節約
公開日 /-create_datetime-/