詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

最新!健康経営度調査票の変更点と知っておきたい情報3選

公開日2024/09/24 更新日2024/09/20 ブックマーク数
3

最新!健康経営度調査票の変更点と知っておきたい情報3選

令和6年7月に開催された経済産業省の第12回健康投資ワーキンググループでは、健康経営優良法人の認定制度や健康経営度調査票の変更点について話し合われました。本記事では、健康経営調査票の最新の変更点と、今後の健康経営優良法人の申請に役立つ情報を3つ紹介します。

今年度の健康経営優良法人のランクアップを目指している企業や、自社の健康経営対策に役立てたい方は、ぜひ参考にしてください。

▼今回の対象者:大規模法人部門の昨年の調査票を記入された担当者の方

今回の対象者

iCAREでは、以下より産業保健体制や健康経営についての相談も承っております。
▶産業保健体制や健康経営について相談する

また、従業員の健康情報を一元管理・分析し、健康経営の促進に役立つ「Carely健康管理クラウド」も提供しています。詳細は以下よりご確認ください。
▶「Carely健康管理クラウド」の資料をダウンロードはこちら

目次本記事の内容

  1. 健康経営度調査票の内容と採点の対象項目は?
  2. 重要度順!健康経営度調査票の変更点
  3. 健康経営優良法人申請のために知っておきたい情報3選
  4. 健康経営度調査票の変更点に対応し健康経営優良法人のランクアップを目指そう
  5. PR:おすすめ健康管理・産業医のサービス一覧

健康経営度調査票の内容と採点の対象項目は?

健康経営度調査票を簡単に表すと「健康経営の取り組み状況や効果を調べるためのチェックリスト」です。また、健康経営優良法人認定制度の申込書の役割を果たします。

健康経営度調査票は次のように構成されています。

健康経営度調査票

  • 基本情報(採点対象外):組織の基本的な情報
  • 4つの大項目(採点対象):評価されるのは以下の4つの大項目です。

  1. 経営理念・基本方針
  2. 組織体制
  3. 制度・施策実行
  4. 評価改善

今回はこの4つの大項目の変更点を解説します。

健康経営優良法人の認定要件は、この項目の★付き赤字が付いている38項目が対象です。つまり、★付き赤字の項目にすべて答え、基準を満たさなければ、健康経営優良法人を取得できません。さらに★付き赤字以外の項目にも配点が設けられており、その項目に答えると点数がもらえる仕組みです。

健康経営優良法人の取得基準を満たした上で「他社よりも高い順位を目指したい」「ホワイト500を取りたい」という企業は、★付き赤字を含むすべての項目に答え、点数を積み上げていくことが重要です。

令和6年度健康経営調査票の素案を確認したい方は以下をご覧ください。

参考:令和6年度健康経営度調査票(素案)

重要度順!健康経営度調査票の変更点

健康経営度調査票の変更点

今回は5つの重要度別に分けて、変更した点をわかりやすく解説します。


記事提供元



法人向けに健康経営・産業保健のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。
クラウドシステム×専門家による人的サービスにより、企業の健康課題の解決を一気通貫型で伴走し、経営戦略を後押しします。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら