公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
株式会社キュービック(本社:東京都新宿区、代表取締役:世一英仁)は、「賃上げブーム」の実情について正社員1,109人に調査し、転職活動や新しいキャリアの選択を支援するサービス『ミライトーチ』にて公開しました。
「賃上げブームの真相【専門家が解説】初任給だけで既存社員は上がっていない?賃金アップの年代差を正社員1,109人に調査」
https://www.hop-job.com/job-change/post-40113/
大手企業を中心に初任給アップの動きが高まっており、「賃上げブーム」とも言われています。
しかし、実質賃金は低迷を続けており、既存社員の年収は上がっていないという現状も。
そこで、正社員1,109人にアンケート調査し、実際に年収が上がっているのか、初任給アップに対する既存社員の本音など、賃上げブームの実情についてまとめました。
・新卒から年収がアップしている人は67.8%
・新卒から年収が変わっていない人も20.9%と少なくない
・年収はアップしているものの、10万円以下が一番多い
・初任給アップの動きは「とても良い」の回答が一番多く全年代で肯定的な声
1-1. 調査期間
2024年8月7日~8日
1-2. 調査機関(調査主体)
調査主体:ミライトーチ
調査委託先:crestep
1-3. 調査対象
調査対象:企業で働く正社員(20代〜60代)
1-4. 有効回答数(サンプル数)
1,109
1-5. 調査方法(集計方法、算出方法)
インターネット調査
調査結果の一部をご紹介します。
調査結果全体は、以下の記事にてまとめています。
https://www.hop-job.com/job-change/post-40113/
正社員1,109人に対し「新卒から今までで年収はアップしたか?」と聞いたところ、「かなりアップしている」24.9%と「少しアップしている」42.9%を合わせて67.8%と上がっている人が大半という結果でした。
しかし、……
記事提供元
キュービックは「インサイトに挑み、ヒトにたしかな前進を。」をミッションに掲げ、ヒト起点のマーケティング×デザインでビジネスを前進させる会社です。比較サイトを中心としたデジタルメディア事業を行っており、自分らしく選ぶ。心ときめくお買い物メディア『your SELECT.』(https://cuebic.co.jp/your_select/)をはじめ、暮らしをおいしく便利にするウォーターサーバーの比較サイト『ミズコム』(https://waterserver-mizu.com/)、転職活動や新しいキャリアの選択を支援するサービス『ミライトーチ(https://www.hop-job.com/)』などを運営しています。フィールドワークを重視し、表面的なニーズではなくインサイト(深層心理)を的確に捉え、人々をよりスムーズな課題解決体験へと導いています。
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
【経理のキャリアプラン・キャリアパス完全ガイド】面接で使える例文や落とし穴など
【例文あり】請求書をメールで送付する際の書き方とは?記載項目やメリットを解説。
請求書における振込口座先や金融機関名の書き方を解説!
インボイス未登録の飲食店での接待交際費は経費にできない?領収書のチェック項目は?
BPRとは?意味や業務改善との違い、メリット・デメリット、成功事例などをわかりやすく解説
サーベイツールを徹底比較!
OFFICE DE YASAI 導入事例
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
オフィスステーション年末調整
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
決算期をまたぐ請求書の処理は?経費・支払いルールや注意点も解説
領収書もデータで管理が基本、電子帳簿保存法とインボイス制度での扱い方
テレワークのメリット・デメリットは?廃止傾向の理由や助成金について簡単に解説
ビジネス実務法務検定2級に合格したいなら?オススメの資格講座3選をピックアップ
ファイルの誤ったアクセス管理がビジネスに与える負の影響とは
公開日 /-create_datetime-/