公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
組織・人材開発支援事業を手掛けるリ・カレント株式会社は2024年8月、東京都の働く50代・60代就業者400人を対象に、会社からの支援の有無や、働くことへの価値観など、シニア活躍の実状と本音に関する調査を行いました。
自社のシニア活躍支援施策の有無・評価を問う設問のほか、50代・60代社員の価値観や、ストレス・幸福感について調査しています。
1. 働くシニア社員のストレス要因トップは「給与・収入」(34.6%)、次点に「人生の先行きが見えないこと」(24.8%)
2. シニア社員の幸福感要因トップは「仕事に意味・意義を感じられること」(29.5%)、次点に「自分の強み・経験を活かして働けていること」(29.1%)
3. シニア社員、働く上での価値観を「はっきりとは持っていない」「持っていない」合わせて6割超、価値観を持たない理由トップは「働く上での価値観とは何かそもそもよくわからない」(27.2%)、次点「今後長く働き続けることはないため、今持つことに意味はない」(25.1%)「若手の頃はあったが今はない」(17.8%)
4. シニア活躍施策の実施有無、「わからない」「ほとんど行われていない」が合わせて7割(70.6%)、「行われているが不十分」を合わせると8割近くに
1. 働くシニア社員のストレス要因トップは「給与・収入」(34.6%)、次点に「人生の先行きが見えないこと」(24.8%
2. シニア社員の幸福感要因トップは……
記事提供元
■リ・カレント株式会社について
リ・カレント株式会社は「『働楽社会』の実現への貢献」を掲げ人材育成・組織開発に取り組むHRカンパニーです。
リーダーシップ×フォロワーシップの相乗効果により、チームワークの最大化に照準を当てた研修プログラムの開発・提供や組織開発コンサルティングを強みとしています。
公式サイト:https://www.re-current.co.jp/
無料eBook一覧:https://www.re-current.co.jp/library_dl/
Facebook:https://www.facebook.com/HRrecurrent
YouTube:https://www.youtube.com/@re-current
メールマガジン:https://www.re-current.co.jp/form/mailmag.html
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
ラフールサーベイ導入事例集
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
災害時に必要な体力を5段階で可視化 「減災体力測定プログラム」、全国での展開が始まる
オフィス環境整備で業務生産性、社内のコミュニケーションなど向上 7割以上の企業が効果を実感
2025年度上半期の「円安」倒産30件 仕入コスト上昇が卸売業を直撃
2025年1-9月の「人手不足」倒産が過去最多 「従業員退職」が前年の1.6倍増、初の年間300件超へ
6割以上の企業が地方創生に関心。一方、実際の取り組みは3割強で関心と実際の取り組みにギャップあり
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
紙提出の行政書類、スキャンして終わりで大丈夫?管理ミスを防ぐ方法
販売代理店契約において販売手数料を確実に受領するためのポイント|代理店側の契約審査(契約書レビュー)Q&A
特許ライセンス契約でライセンサーが「第三者の特許権を侵害しないことを保証しない」としてきたら?|ライセンシー側の契約審査(契約書レビュー)Q&A
スターバックスで3万人超の従業員情報が漏えい サプライヤー攻撃、顧客情報やマイナンバー含まず
紙の勤怠表はもう限界?労務監査に備えるスマートな管理方法
公開日 /-create_datetime-/