詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

越境EC成功のために現地デジタルマーケティングの最新手法を学ぶ

公開日2024/10/10 更新日2024/10/10 ブックマーク数
0

越境EC成功のために現地デジタルマーケティングの最新手法を学ぶ

目次本記事の内容

  1. 1.はじめに:越境ECにおけるデジタルマーケティングの最新トレンド
  2. 2.越境ECにおけるSNS投稿の直接販売効果
  3. 3.越境ECにおける仮想現実と拡張現実の活用
  4. 4.越境ECにおけるインタラクティブでパーソナライズされたコンテンツの活用
  5. 5.越境ECにおけるマーケティングトレンドのキーポイント
  6. 6.最後に:越境ECにおける顧客中心のマーケティング戦略

1.はじめに:越境ECにおけるデジタルマーケティングの最新トレンド

今日のデジタル時代では、テクノロジーの急速な発展により、特に電子商取引や越境ECの分野において、マーケティング環境が目まぐるしく変化しています。新しい手法が日々出現し、越境ECにおけるデジタルマーケティング担当者は、最新情報をキャッチアップするために努力しています。国際的なwebマーケットで成功を収めるためには、これらの新たなトレンドを把握しておくことが不可欠です。

海外進出を考えている日本企業にとって、特にecサイトや店舗での商品販売を促進するためのデジタルマーケティングは重要な要素です。海外市場での成功には、現地の消費者に適したマーケティング手法の採用が効果的です。これにより、国際的なモールや市場での出店戦略を強化し、競合に後れを取らないようにすることが可能です。

海外でのトレンドが日本に入ってくるのに時間がかかることも多いため、特に越境ECを展開する際には、現地で流行しているマーケティングトレンドを事前に把握しておくことが重要です。そこで、本稿では2020年の主なマーケティングトレンドをいくつか紹介します。海外進出においてマーケティングで遅れを取らないよう、これらのトレンドを積極的に取り入れていくことをお勧めします。

2.越境ECにおけるSNS投稿の直接販売効果

現在、越境ECを含む多くの電子商取引事業者がソーシャルメディアの利用を重視しています。ソーシャルメディアは情報をいつでもどこでも簡単に得ることができるユビキタスな性質を持ち、国際的なオンラインマーケティングにおいて不可欠です。実際、SNS上で商品を購入する国際消費者も増えています。

例えば、Instagramユーザー2,000人を対象にした調査では、投稿を見た後にファッションや美容製品の購入を行った割合が72%にも上りました。Pinterestユーザー4,000人以上を対象にした調査では、70%が新しい製品を発見していることが明らかになりました。これらは、越境ECにおけるSNSの効果的な利用が大きなチャンスであることを示しています。

Facebook、Pinterest、Instagramなどの主要SNSプラットフォームでは、企業がソーシャルメディアを通じて国際顧客に直接簡単にアクセスできる機能が提供されています。これらのプラットフォームでは、投稿自体にecサイトでの購入可能オプションを設定でき、ユーザーがその投稿から直接商品を購入できるようになっています。このようなSNSマーケティングは、新しい顧客に迅速かつ簡単にリーチできるため、越境ECにおける新しいビジネス構築に非常に有効です。ソーシャルメディアを利用することで、商品の販売プロセスを短縮し、国際的な消費者へのアクセスが容易になります。このため、……

◆WRITER

弁護士 小野 智博
弁護士法人ファースト&タンデムスプリント法律事務所 代表弁護士

企業の海外展開支援を得意とし、日本語・英語の契約をレビューする「契約審査サービス」を提供している。
また、ECビジネス・Web 通販事業の法務を強みとし、EC事業立上げ・利用規約等作成・規制対応・販売促進・越境ECなどを一貫して支援する「EC・通販法務サービス」を運営している。

著書「60分でわかる!ECビジネスのための法律 超入門」


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら