公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
株式会社i-plugは2024年9月25日、2026年卒業予定の学生(以下、26卒生)を対象に実施した「インターンシップ」に関する調査の結果を発表した。調査期間は2024年9月6日~9日で、26卒生400人から回答を得ている。調査結果から、夏期インターンシップへの参加によって志望度が上がったかどうかや、本選考に進む意向、およびその決め手などが明らかになった。
2024年の夏期インターンシップを終え、参加した学生においては様々な学びや気づきがあったことだろう。ここから本格的に企業の選考に進んでいく学生たちであるが、夏期インターンを経て、志望企業や志望度の変化はあったのだろうか。
はじめにi-plugが「夏期インターンシップへの参加有無」を尋ねると、「すでに参加した」(72%)、および「9月末までに参加予定」(15.5%)の合計は87.5%と、9割に迫る人が参加していることがわかった。
そこで、これらの人に「参加した、または参加予定の夏期インターンシップの企業総数」を尋ねたところ、「2~5社」が57.4%と半数を超え、最多となった。以下、「6~10社」が21.4%、「1社」が10.9%、「11~15社」が8.3%、「16社以上」が2.0%となっている。2社以上のインターンシップに参加した人がおよそ9割となっていることから、2024年の夏期インターンシップ参加社数は、複数社である学生が多いとわかった。
次に同社は、「インターンシップへの参加をきっかけに志望度は変化したか?」と尋ねた。その結果、……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
サーベイツールを徹底比較!
「コンフォートゾーン」を広げて組織・個人の成長を促がす方法とは
外国人の退職・解雇の手続と注意点
【税理士の就職活動】人気の就職先や年齢別のポイントなど
郵便局での収入印紙の買い方|窓口・支払方法・注意点を解説
2025年度上半期の「負債1,000万円未満」倒産269件 3年ぶりに減少、不動産業・情報通信業・建設業は急増
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
英文契約書のリーガルチェックについて
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
【くるみん認定取得に向けた法対応⑨】介護休暇~子育て関連規定を学ぶ~
【弁護士が解説】改正薬機法の要点まとめと実務対応
【税理士執筆】資金繰り対策と予算編成の実務ポイント|2025年・年末に向けて経理が見直すべき対応とは?
【完全解説】リモート企業内診療所で実現する健康経営革命!コスト削減と生産性向上の秘訣
解雇に関する“正しい”知識・法律をおさらい 問題社員の解雇を検討する際に押さえておきたいポイントを解説します
公開日 /-create_datetime-/