公開日 /-create_datetime-/

Manegyニュース、メルマガ、公式SNS等で度々告知されるランスタWEEK。 Manegy会員の皆さまにはおなじみのイベントとなりますが、最近会員になった方や、 会員ではないけれどどこかで目にしたという方には、馴染みの無いワードかと思います。
そこで本記事では、ランスタWEEKについて詳しくご紹介いたします。 ランスタWEEKというワードを初めて目にした方はもちろん、知っているけどもっと詳しく知りたいという方は、ぜひ最後までこの記事をご覧ください!
ランスタWEEKとは、MS-JapanのメディアサイトManegyが主催する経理・人事・総務・法務をはじめとした、管理部門向けのオンラインウェビナーです。
累計視聴者数は延べ、6.1万人※!Manegyが誇る大人気イベントとなっています。
※2024年9月時点
「ランチタイムの勉強(=スタディ)」のコンセプトのもと、お昼休みの時間帯にウェビナーを放映しており、開催時期は、毎年2月・5月・8月・11月頃、年に4回開催しております。
ランスタWEEKで特におすすめしたい3つのポイントは
⑴短い時間でも分かりやすい解説
⑵その道のプロのセッションを視聴できる
⑶ネット環境があれば無料で参加できる手軽さ
ランスタWEEKのセッションは通常、25分で構成されています。 短い時間ではありますが、そのテーマやサービスに精通した方が、要点を分かりやすく解説するため、セッション時間以上に多くの知識を得られると自負しています。
これらのセッションを完全無料で視聴することができるのが、ランスタWEEKです!
効率的に業務知識をアップデートしたい管理部門の皆さんは、お昼休みにランスタWEEKに参加してみるのはいかがでしょうか?
ぜひ、こちらのコンセプト動画もご確認ください。
そして、11月には『ManegyランスタWEEK -2024 Autumn-』を開催いたします。
今回で16回目の開催となったランスタWEEK。
題して、『ManegyランスタWEEK -2024 Autumn-』は、11月11日(月)〜11月15日(金)での開催が決定いたしました!
その特徴は大きく2点。
1点目は、トレンドを押さえた基調講演。
管理部門の皆さんが今だからこそ知りたいと思える情報をプロの方に解説いただきます。
例えば、2024年10月施行の改正景品表示法のチェックポイントや、オフィス回帰の潮流を踏まえて、不動産マーケットの解説講演を放映します。
そのほか、普段はなかなか聴くことができないような内容のセッションも現在準備中。
視聴は無料となりますので、気になった方はぜひお申込みください。
2点目は情シス分野の新設です。
過去のランスタ参加者のデータを確認したところ、近年、情シス担当者のご参加が増加しておりました。
このような状況を踏まえて、今回のランスタWEEKでは情シス分野を新たに設ける運びとなりました。
情シス業務を担当されている皆さんのご期待に応えられるよう、尽力してまいりますので、ぜひご参加ください!
もちろん、経理・人事・総務・法務の皆さんをはじめ、情シス以外の管理部門で働く皆さんのご参加もお待ちしております。
開催日時
2024年11月11日(月)~11月15日(金) 各日12:00~
※1回25分のセッションを1日2,3セッション行います。
開催方法
オンライン開催(パソコンやスマートフォンなどから参加可能)
参加費用
無料
完全無料で参加ができるランスタWEEK。
これだけれもかなりオトクなイベントですが、条件達成でさらにオトクに参加ができちゃいます!
なんと条件達成でAmazonギフトカードが貰えちゃいます!その額はなんと最大で16,000円分!
Amazonギフトカードをゲットする方法は2つあります。
⑴イベント視聴&アンケート回答
ランスタWEEKのセッションをご視聴の上、視聴後アンケートにご回答頂くと、1社につき500円分、最大で6,000円分のAmazonギフトカードをプレゼントいたします。
セッションで知識をつけるほど、もらえる金額がアップする一石二鳥なキャンペーンです。
⑵資料請求
対象ページから、管理部門の業務効率化に役立つサービス資料をダウンロードいただくと、ダウンロード数に応じて、最大10,000円分のAmazonギフトカードをプレゼントいたします。
気になっているサービスがある方は、このタイミングで資料をダウンロードするのがオトクです。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
1月の提出期限に間に合わせる!支払調書作成効率化の最適解とは?
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
法務から経営へキャリアを広げる!会社法を活かした管理職転職の方法(前編)
ROICを現場に落とし込む。IBMが語る“行動につながる経営管理”【ランスタセッション紹介】
オフィス空間の隙間を生かして「キッチンレス社食」 福利厚生の強化と従業員満足度向上の切り札
【2025年最新版】FP2級の勉強法は?試験内容からおすすめ書籍まで、くまなくご紹介。
「選ばれる企業」への変革~少子化社会を生きる若者の働き方の理想と現実~
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
全国の社宅管理担当者約100人に聞いた!社宅管理実態レポート
【税理士執筆】人手不足時代の経営戦略──税理士が語る“BPO”による管理部門の再構築法
要注意!会社データの持ち出しによる情報漏洩のリスク
「職務分掌」の作成ステップから運用のポイントまで解説
支払依頼書の書き方完全ガイド|経理への依頼〜承認・処理までミスなくスムーズに
弁護士が会社法を武器にするには?実務・キャリア・転職市場での評価ポイント(前編)
公開日 /-create_datetime-/