公開日 /-create_datetime-/
「文書の電子化・ペーパーレス化が企業にどんなメリットをもたらすのか」、働き方改革やコーポレートガバナンスの視点からペーパーレス化を解説するセミナーが4月16日、25日の両日、東京にて開催される。
ペーパーレス化の推進が業務の効率化につながり、働き方改革に資するものになるという。ますます働き手の減少する企業環境において「人材の維持確保・満足度向上」につながるものであればぜひ耳を傾けてみていただきたい。価値を生まない無駄なルーチン作業から企業の貴重な人的資源を解放し、やりがいや付加価値のある業務へシフトすることこそがペーパーレス化を進める真のメリットになるということだ。
【セミナーの概要】
対象:企業の総務・経理・法務の責任者や担当者の方
日時:
①2019年4月16日(火)14:00~16:30
②2019年4月25日(木) 14:00~16:30
場所:
①東京都港区赤坂2-5-6 山王健保会館 山王B会議室
②東京都新宿区百人町2-27-6 関東ITソフトウェア健保会館 大久保1-C会議室
定員:
①48名
②20名
費用:無料
講師:ペーパーロジック代表 横山 公一氏
株式会社エイトレッド経営戦略室室長 平田 圭氏
一般財団法人日本情報経済社会推進協会インターネットトラストセンター 企画室長 大泰司 章氏
啓明法律事務所弁護士 小山 征史郎氏(第一東京弁護士会所属)
主催:ペーパーロジック株式会社(株式会社エイトレッド協賛)
※1回目と2回目は同内容、同講師
※両日を合計して先着50名へ書籍「オフィスの生産性革命!電子認証ペーパーレス入門」の進呈あり
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
サーベイツールを徹底比較!
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
周りと差がつく人事の自己PRってどう書くの?評価の上がる自己PRのポイントを公開!
【経理の面接でよくある質問集】逆質問で聞くべきことや注意点など
“育休復職100%”のKADOKAWA、4月より「産育休・介護休フォロー手当」を新設。現場貢献・両立支援は政府の助成金も後押しに
早期再就職支援等助成金の「雇入れ支援コース」の対象者・支給額を解説
【従業員のメンタルヘルスとエンゲージメントの測定・改善に関する実態調査】約78%の企業が従業員のメンタルヘルス管理を重視一方、約半数の企業でメンタルヘルス関連の課題が顕在化
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
社印・社判を必要とする文書の電子化
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
Googleが使う目標管理手法「OKR」とは?概要やKPI・MBOとの違い、設定方法を簡単に解説
クラウドストレージで効果的な文書管理手法5選!
【基本】ストレスチェック制度とは?実施義務のある企業や導入手順
【2025年司法試験に強い大学ランキング】司法試験の合格率が高い法科大学院は?
税務署に狙われやすい、売上に関する注意ポイントと対策とは?
公開日 /-create_datetime-/