公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

ディップ(東京都港区)が10月9日、パートタイマーやアルバイトの、シフト調整に関する調査結果を発表。管理者の約3人に1人が、シフト確定後の調整で悩んでいることがわかった。
調査はディップ総合研究所とアイリッジ(東京都港区)が実施。店舗の管理者への調査で、70.1%がシフト調整に悩んだことがあると回答した。
そこで、シフト調整で悩んだことがあるケースを聞いたところ、約3人に1人が「シフト確定後の欠勤や交代依頼などの急な調整」と答えた。特に飲食業では、その割合は半数近くに上る。3位に「年末近くの、年収の壁によるシフト減少」(22.9%)が挙がった。

シフト調整で悩んだことがあるケース(複数回答)
次に、シフト調整の連絡におけるストレスの内容を複数回答で質問。全体で最も多かったのは「1人ひとりに対し、個別にシフトの連絡を取るのが面倒」の28.3%。飲食業だと「アルバイトが休みの日の電話は気が引ける」が36.1%と最多だった。
記事提供元

「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
事業用不動産のコスト削減ガイド
フォロワーシップを育て、自律的・主体的な組織へ導く方法とは
労働法対応の経験は人事の転職に有利?市場価値の高め方と成功事例(前編)
“選ばれる会社”のオフィスとは?多様性に応えるフリーアドレス最新トレンド【セッション紹介】
会社の「女性活躍」方針に7割が疲労感 管理職手前の女性社員が感じるプレッシャーの実態
挑戦し続ける人事──SmartHRの10年から見えるこれからの可能性
ラフールサーベイ導入事例集
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
英文契約書のリーガルチェックについて
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
社労士が解説する休職制度設計のポイント
【2025年最新版】労災とは?認定基準・手続きから、人事・総務がやるべき会社対応までを徹底解説
戦略人事の能力をどう磨くのか?求められるスキルとキャリアパスの実例(前編)
オフィスを「行きたい場所」へ 250件の社員の声から生まれた遊び心あふれる新オフィス空間
働くことと自己実現(1)──マズロー心理学の欲求階層の観点から
公開日 /-create_datetime-/