公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
建物のリノベーション、オフィス構築、バックオフィス業務のアウトソーシングを通じて「より良い場」を創造する建築会社の株式会社GOOD PLACE(旧株式会社コスモスモア、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:枝廣 寿雄)は、財務・経理・人事・総務・労務といったバックオフィス業務に携わる600名を対象に、「バックオフィス業務の課題とアウトソーシングの利用」に関するアンケート調査を実施しました。
矢野経済研究所の発表※では、2022年度の人事・総務関連業務のアウトソーシング事業の売上高は前年度比7.0%増、2023年度は同6.7%増であり、働き方改革に取り組む企業の増加や就労人口減少等の影響で、今後も更なる市場拡大が予想されています。バックオフィス業務のアウトソーシングサービスを提供して25年以上の実績を持つ当社では、人事・総務関連業務のアウトソーシングサービス需要が高まっている現状をうけ、バックオフィス業務の担当者が業務で抱えている課題やアウトソーシングサービス利用者の実態を探るべく、今回の調査実施に至りました。
■調査結果サマリ
1) バックオフィス業務に携わる担当者が抱えている課題は「人手が不足している」が34.7%で最多。次いで「仕事が属人化している」が30.8%、「業務の範囲が広い」が28.5%と続いた。従業員数別にみると、企業規模によって課題が異なる傾向がみられた。
2) 課題に対する取り組みは「スキルを持った人材の中途採用」が37.7%で最多。「業務のアウトソーシング」の利用率は34.6%である一方、従業員数500人以上の企業では約5割となり、企業規模が大きいほどアウトソーシングサービスが利用されている傾向がみられた。
3) 業務のアウトソーシングを利用している理由は「人手不足解消のため」が56.2%で最多。次いで、「単純作業を依頼し、コア業務へ集中するため」が45.9%、「繁忙期の一時的なサポートのため」と「専門スキルの不足を補うため」が42.5%で続いた。
4) 業務のアウトソーシング利用者の8割以上が、サービスに満足していると回答。
※)矢野経済研究所「2024 人事・総務関連業務のアウトソーシングビジネス調査レポート」およびプレスリリース
「人事・総務関連業務アウトソーシング市場に関する調査を実施」より:https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3526
バックオフィス業務の担当者に業務の課題をたずねたところ「人手が不足している」が34.7%で最も多く、「仕事が属人化している」が30.8%、「業務の範囲が広い」が28.5%と続きました。
回答者の企業規模ごとに課題をみると、従業員数1~99人の企業では「人手が不足している」が30.6%で最多に。次いで「業務マニュアルがない」が28.6 %、「業務の範囲が広い」が28.2%。100~499人の企業では「人手が不足している」が33.1 %で最多に。次いで「仕事が属人化している」が34.7%、「業務の担当領域が多い」が33.1%。500人以上の企業では「仕事が属人化している」が38.1 %で最多に。次いで「人手が不足している」が37.7 %、「業務の範囲が広い」が29.6%という結果になりました。
社会全体で懸念されている人手不足に共通の課題意識がある一方、……
記事提供元
株式会社GOOD PLACE
株式会社GOOD PLACEは、「Make a GOOD PLACE」をブランドコンセプトに、オフィス事業や総務アウトソーシング事業、リノベーションをはじめとする建築事業を展開し、働く場や集う場などさまざまな領域において、より良い場づくりを目指しています。
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
社印・社判を必要とする文書の電子化
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
【IPO】知っておきたい!上場企業に求められる会計とは 第2回 上場企業に求められる会計(引当金/資産除去債務)
年次有給休暇管理簿とは|作成義務はある?管理方法や記載すべき項目も解説!
クラウド時代のファイル転送システム:セキュリティと効率を兼ね備えた選択肢
人的資本経営とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
【管理部門・士業のリモートワーク及び出社回帰に関する実態調査】6割がフル出社、週半分以上リモート可能は2割[MS-Japan調べ]
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
押印に合わせた電子署名形態の選択
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
サーベイツールを徹底比較!
経理・総務・労務の違いは?仕事内容ややりがい・必要なスキル
海外進出のための事業計画とは?海外進出の事業計画作成のポイントやリスク対策を解説
企業におけるオンラインストレージの上手な活用方法7選
東南アジア市場における越境EC事業とは?|成功のためのポイントやおすすめのプラットフォームについて解説
営業現場の全社員が革靴からスニーカーへの履きかえ エステーが「足元クールビズ」に参画
公開日 /-create_datetime-/