公開日 /-create_datetime-/
管理部門で働かれている方の業務課題を解決する資料を無料でプレゼント!
経理・人事・総務・法務・経営企画で働かれている方が課題に感じている課題を解決できる資料をまとめました!複数資料をダウンロードすることで最大3,000円分のギフトカードもプレゼント!
デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)国内シェアNo.1(※1)の「テックタッチ」を開発・提供するテックタッチ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 CEO:井無田 仲)は、大企業(従業員数1,000名以上)の情報システム担当者を対象に「2025年の崖(※2)」への対応策について調査を実施しましたので、お知らせいたします。
01|半数以上の大企業において、運用するシステムのなかでレガシーシステムが占める割合は「50%以上」
02|約8割の企業が「2025年の崖」への対策として、レガシーシステムの刷新を進めている
03|約6割の大企業が「既存システムから新規システムへの完全な移行」を検討
▼本調査のレポートダウンロードはこちら
https://techtouch.jp/resources/ebook-2025-digitalcliff/
調査名称:大企業における「2025年の崖」に関する実態調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチデータマーケティング「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
調査期間:2024年8月23日〜同年9月9日
有効回答:レガシーシステムが残っている大企業(従業員数1,000名以上)の情報システム担当者528名
※1|デロイトトーマツミック経済研究所「SaaS管理・運用・開発市場の実態と展望 2024年度版」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000221.000048939.html
株式会社アイ・ティー・アール「ITR Market View:コミュニケーション/コラボレーション市場2023」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000175.000048939.html
※2|「2025年の崖」は、2018年に経済産業省が発表した「DXレポート」内で提示したキーワードです。
※3|構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。
※4|レガシーシステムとは、過去の技術や仕組みで構築されているシステムを指し、運用コスト増大やシステムの複雑化を引き起こしている要因です。
「Q1.あなたのお勤め先で運用しているシステムのうち、レガシーシステムが占める割合を教えてください。」(n=528)と質問したところ、「50~60%未満」(16.1%)、「70~80%未満」(13.8%)、「60~70%未満」(12.7%)という回答となりました。
・90~100%:3.0%
・80~90%未満:7.0%
・70~80%未満:13.8%
・60~70%未満:12.7%
・50~60%未満:16.1%
・40~50%未満:9.3%
・30~40%未満:10.0%
・20~30%未満:9.3%
・10~20%未満:5.3%
・10%未満:3.0%
・わからない/答えられない:10.4%
「Q2.最もレガシーシステムが残存している領域を教えてください。」(n=528)と質問したところ、「基幹システム」(54.5%)が最多で、続いて「業務支援・情報系システム」(17.4%)、「管理業務系システム」(12.9%)という回答となりました。
・基幹システム:54.5%
・業務支援・情報系システム:17.4%
・管理業務系システム:12.9%
・Web・フロント系システム:8.0%
・その他:0.2%
・わからない/答えられない:7.0%
「Q3.あなたのお勤め先で、レガシーシステムを刷新しようと考えている時期を教えてください。」(n=522)と質問したところ、……
記事提供元
テックタッチは「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」をミッションに掲げるデジタルアダプションプラットフォーム(DAP)を開発・提供する企業です。あらゆるWebシステムの入力をアシストするDXプラットフォーム「テックタッチ」を提供しています。大手企業や自治体・官公庁から、カスタマーサクセス部門を強化するクラウドサービス提供企業まで幅広く導入され、ユーザー数は400万人超(2024年3月時点)。これまでグッドデザイン賞などを多数受賞し、2023年には経済産業省が選ぶJ-Startupにも認定されました。3年連続国内シェアNo.1の「テックタッチ」を通じ、日本のDX推進を後押ししていきます。
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
“監査に耐えうる経理”をつくるために──中堅企業のための体制整備ガイド
【金融】サステナ情報開示・保証WG中間論点整理、公表─金融庁 旬刊『経理情報』2025年8月10日号(通巻No.1751)情報ダイジェスト①/金融
なぜ、あなたの残業は減らないのか? その答えは、ツールの使い方より「業務の仕組み」にあった
「中小企業のGDXはこう進めよ」―GDXリサーチ研究所・平良学氏に聞く、デジタルとグリーンを両立する経営変革の最前線
新型コロナ破たん、7月は153件で今年最少
押印に合わせた電子署名形態の選択
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
経理業務におけるスキャン代行活用事例
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
経理の役職には何がある?役割・仕事内容、昇進・昇格に必要なこと
新規事業への挑戦を後押し! 中小企業新事業進出補助金の活用法と要件を徹底解説
【税理士執筆】自社に合う税理士の選び方と“上手な付き合い方”とは?成長フェーズ別に考える最適なパートナー選定術
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」 の基礎知識|その他の注意点
【福岡県北九州市】第三者承継や親族内承継を支援 事業承継・M&A促進化助成金
公開日 /-create_datetime-/