公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
法人会員向けに与信管理クラウドサービス、社員研修サービス「サイバックスUniv.」を提供するリスクモンスター株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤本太一、以下リスモン)は、リスモンサービス利用会員企業(与信サービス、社員研修サービス)およびメールマガジン登録企業に対して実施した第1回「社員研修に関するアンケート」調査結果を発表いたしました。
新型コロナウイルスの流行を経て、企業の教育研修はオンライン化が進み、多様な学習方法への需要が高まりました。一方で、コロナ禍が落ち着いた昨今では、対面型研修の再開やハイブリッド型の研修手法の導入が増加傾向にあります。
今回、2024年現在の企業研修ニーズを捉えるために、教育・研修を実施中の企業250社の担当者へ、現在実施しているeラーニング・集合研修での教育研修内容や、今後実施する予定の研修内容についてアンケート調査を実施しました。
●eラーニングは全社員が対象となる研修が多く実施されているのに対し、集合研修はディスカッションやグループワークを取り入れた階層別研修を中心に実施されている傾向があることがわかりました。
●eラーニングで実施している研修TOP3は「コンプライアンス」「情報セキュリティ」「ハラスメント防止」の順となり、集合研修で実施している研修TOP3は「新入社員研修」「管理職研修」「中堅社員研修」となりました。
●教育・研修予算の増減に関する設問では、4社に1社が教育・研修予算を増額予定と回答しています。そのうち、研修数増加の影響と回答する企業は9割となりました。企業が法令の要求に対して行うべき「法令対応(ハラスメント防止)」や、近年の事件・事故に対応した「コンプライアンス体制」「情報セキュリティ体制」の強化の必要から、教育研修数の増加に繋がっているものと考えられます。
研修方法別に実施している研修内容について聞いたところ、eラーニングでは「コンプライアンス研修」(回答率40.8%)、「情報セキュリティ研修」(同37.6%)、「ハラスメント防止研修」(同35.6%)の順に回答が多くなっています。
一方で集合研修では、「新入社員研修」(同52.0%)が最も多く、次いで「管理職研修」(同38.0%)、「中堅社員研修」(同36.8%)となりました。(図表A)
eラーニングでは全社員が対象となる研修が多く実施されているのに対し、集合研修ではディスカッションやグループワークを取り入れた階層別研修を中心に実施されている傾向にあります。
図表A
(参考)リスクモンスターのコンプライアンス研修
https://www.cybaxuniv.jp/course/compliance/
新入社員・若手社員に身につけさせたいスキルを聞いたところ、……
記事提供元
ビジネス関連のeラーニングを主業務とした人材開発・育成支援サービスを提供しています。
「企業の未来は人材が創る、伸びる人材が企業を創る」をコンセプトに、人的資源を最大限に活かし、競争優位性を実現できる組織構築をサポートします。
「実務に役立つ高品質な教材」「修了率の向上」「使いやすいシステム」へのこだわりと、時流に先んじたサービスを評価いただいており、教育目的、企業や組織の形態、業種や職種に合わせてご活用いただけます。
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
総務の仕事はAIに代替されると6割が実感。総務に求められる役割・スキルが変化すると9割が予測
【総務必見】防災週間2025|ポスター・リーフレットを活用した社内啓発完全ガイド
【LegalOn Technologies調査レポート】法務業務担当者の4割が「生成AIを業務で活用」と回答。
電子帳簿保存法に対応した書類の保存場所とは?
【社労士執筆】熱中症対策の義務化で何が変わる?WBGT(暑さ指数)基準と企業の対応を徹底解説
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
従業員満足度を高めるには? 調査のやり方・分析手順・施策の優先度
中小企業のためのコンプライアンス研修の始め方 中小企業におけるコンプライアンスの意義
ガバナンス改革とは?管理部門が取るべきアクションプランを徹底解説
職場環境の改善を後押しする「働き方改革推進支援助成金」について中小企業診断士が分かりやすく解説
【2025年最新】経理業務の効率化ロードマップ|明日からできる改善アイデアとDXツールを徹底解説
公開日 /-create_datetime-/