公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

ヤマト運輸は、個人だけでなく、企業にとっても馴染み深い存在です。業務で日常的にヤマト運輸を利用する方も多いのではないでしょうか。
ヤマト運輸は定期的にさまざまなサービスを開発しています。最近では全国一律420円の「こねこ便420」が発表されたことで大きな話題となりました。
そこで今回の記事では、新しいサービスである「こねこ便420」の概要を紹介します。他にも、ヤマト運輸にまつわるトピックを解説しますので、日常的にヤマト運輸を利用している方はぜひ参考にしてください。
「こねこ便420」は、ヤマト運輸が2024年8月に開始した新しい小型配送サービスです。サービスの主な特徴は、運賃込みで420円(税込)と、発送先や距離に関わらず料金が固定されている点です。
料金が一律のため、荷物を送る地域ごとに運賃を計算する手間がありません。たとえば離島や北海道・九州など、通常は送料が高くなる地域への配送も同一料金で利用できるため、単純明快かつ経済的です。
「こねこ便420」を利用する場合は、A4サイズ相当(34cm × 24.8cm)で厚さ3cm以内の専用資材を使って発送します。ヤマトの営業所やセールスドライバーから購入できるため、事前に資材代金を支払っておけば、発送時に追加の支払いは不要です。
「こねこ便420」は、最短翌日に郵便受けに届けられます。個人・法人どちらでも利用でき、集荷も可能です。小型荷物の送付が多いECやフリマユーザーに便利なサービスで、全国展開が進められています。
「こねこ便420」と似たようなサービスとして、「レターパックライト」があります。「レターパックライト」は日本郵便による小型荷物の配送サービスで、「こねこ便420」と同様、手軽に全国一律料金で利用できることが特徴です。
「こねこ便420」と「レターパックライト」の大きな違いは料金です。「レターパックライト」の料金は、「こねこ便420」よりも10円高い、全国一律430円(2024年10月に370円から430円へ値上げ)となっています。なお補償額は、「こねこ便420」にのみ設定されており、最大3,000円です。
対応できる重量についても違いがあります。「こねこ便420」は、重量制限がありません。一方「レターパックライト」の場合、重量制限は4kgまでです。専用資材のサイズは、いずれもA4サイズ相当(34cm × 24.8cm)です。
専用資材の購入方法にも違いがあります。「こねこ便420」は、ヤマト運輸のセールスドライバー、またはヤマト運輸の営業所で購入します。「レターパックライト」は郵便局やコンビニで手軽に購入でき、ネット注文も可能です。
信書の送付が可能かどうかも両者の大きな違いです。「こねこ便420」を利用する場合、信書を送ることはできません。一方「レターパックライト」は、信書(手紙や契約書、請求書など)も送付できるため、ビジネス用途にも便利です。
最近、ヤマト運輸を装った「迷惑メール」や「迷惑電話」が増えており、個人情報の詐取や詐欺が発生しています。迷惑メールや偽サイトのデザインが公式とそっくりに作られており、企業ロゴも模倣されているなど、手口もますます巧妙になっています。
よく使われるのは、ヤマト運輸を装い、「荷物が配達できませんでした」「再配達の手続きをしてください」といったメッセージを送信し、リンクをクリックさせる手法です。偽のWebサイトに誘導され、個人情報やクレジットカード情報を入力させようとします。
迷惑電話では、「ヤマト運輸の配達員です」などと偽って電話をかけ、個人情報を確認しようとします。住所、氏名、電話番号、カード情報などを聞き出し、不正利用することが目的です。
「迷惑メール」「迷惑電話」の対策は簡単で、まずメールでリンクが貼られていた場合は、URLを確認してください。ヤマト運輸の公式URLは「https://www.kuronekoyamato.co.jp」です。URLが異なる場合は偽サイトの可能性が高いといえます。SMSやメールに記載されているリンクが正規のものかよく確認し、不審な場合はアクセスしないようにしましょう。
「むやみに個人情報やクレジットカード情報は入力しない」という意識も重要です。そもそもヤマト運輸は、基本的にメールや電話でクレジットカード番号などの情報を確認することはありません。もし何か不安なことがあれば、直接ヤマト運輸のコールセンターに確認すると安心です。
また、普段から迷惑メールのフィルターやセキュリティ対策をしておくと、被害を未然に防ぎやすくなります。
文書管理・オンラインストレージのサービス一覧
https://www.manegy.com/service/online_storage/
ヤマト運輸が2024年8月に開始した「こねこ便420」は、従来の「レターパックライト」よりも安価で利用しつつ、補償も付いているのが大きな特徴です。信書は送れませんが、ちょっとした荷物の配送であれば、便利に利用できるでしょう。
昨今では、ヤマト運輸になりすまして詐欺を行うグループもあります。怪しいメールや電話が届いた際は、必ず公式の情報を参照し、安易に個人情報などを入力しないよう注意してください。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
【経理必見】請求書受領に潜むリスクと対策を徹底解説【セッション紹介】
ヤマト運輸、全国4.6万台にクラウド連携ドラレコ 運転日報の電子化で安全教育を強化
ブランド毀損とは?法務が押さえるべきリスクと対応策
「成人発達理論」を活用して、多様化する人材をマネジメントする方法とは
住民票の発行手数料の勘定科目は?仕訳方法や注意点を解説
経理業務におけるスキャン代行活用事例
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
モバイル端末の業務活用で導入しておきたいMDMの基礎知識
東証プライム上場企業の 2025 年 年末一時金(賞与・ボーナス)の妥結水準調査
2025年1-9月「後継者難」倒産が過去2番目 332件 高齢化が加速、事業承継の支援が急務
なぜ同じ人事評価でも納得できる人とできない人がいるのか -被評価者の納得感に関する調査-
【行政書士執筆】採用面接で聞いてはいけない質問NG例集|違法にならないための正しい聞き方と社内体制づくり
公開日 /-create_datetime-/