公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
ヤマト運輸は、個人だけでなく、企業にとっても馴染み深い存在です。業務で日常的にヤマト運輸を利用する方も多いのではないでしょうか。
ヤマト運輸は定期的にさまざまなサービスを開発しています。最近では全国一律420円の「こねこ便420」が発表されたことで大きな話題となりました。
そこで今回の記事では、新しいサービスである「こねこ便420」の概要を紹介します。他にも、ヤマト運輸にまつわるトピックを解説しますので、日常的にヤマト運輸を利用している方はぜひ参考にしてください。
「こねこ便420」は、ヤマト運輸が2024年8月に開始した新しい小型配送サービスです。サービスの主な特徴は、運賃込みで420円(税込)と、発送先や距離に関わらず料金が固定されている点です。
料金が一律のため、荷物を送る地域ごとに運賃を計算する手間がありません。たとえば離島や北海道・九州など、通常は送料が高くなる地域への配送も同一料金で利用できるため、単純明快かつ経済的です。
「こねこ便420」を利用する場合は、A4サイズ相当(34cm × 24.8cm)で厚さ3cm以内の専用資材を使って発送します。ヤマトの営業所やセールスドライバーから購入できるため、事前に資材代金を支払っておけば、発送時に追加の支払いは不要です。
「こねこ便420」は、最短翌日に郵便受けに届けられます。個人・法人どちらでも利用でき、集荷も可能です。小型荷物の送付が多いECやフリマユーザーに便利なサービスで、全国展開が進められています。
「こねこ便420」と似たようなサービスとして、「レターパックライト」があります。「レターパックライト」は日本郵便による小型荷物の配送サービスで、「こねこ便420」と同様、手軽に全国一律料金で利用できることが特徴です。
「こねこ便420」と「レターパックライト」の大きな違いは料金です。「レターパックライト」の料金は、「こねこ便420」よりも10円高い、全国一律430円(2024年10月に370円から430円へ値上げ)となっています。なお補償額は、「こねこ便420」にのみ設定されており、最大3,000円です。
対応できる重量についても違いがあります。「こねこ便420」は、重量制限がありません。一方「レターパックライト」の場合、重量制限は4kgまでです。専用資材のサイズは、いずれもA4サイズ相当(34cm × 24.8cm)です。
専用資材の購入方法にも違いがあります。「こねこ便420」は、ヤマト運輸のセールスドライバー、またはヤマト運輸の営業所で購入します。「レターパックライト」は郵便局やコンビニで手軽に購入でき、ネット注文も可能です。
信書の送付が可能かどうかも両者の大きな違いです。「こねこ便420」を利用する場合、信書を送ることはできません。一方「レターパックライト」は、信書(手紙や契約書、請求書など)も送付できるため、ビジネス用途にも便利です。
最近、ヤマト運輸を装った「迷惑メール」や「迷惑電話」が増えており、個人情報の詐取や詐欺が発生しています。迷惑メールや偽サイトのデザインが公式とそっくりに作られており、企業ロゴも模倣されているなど、手口もますます巧妙になっています。
よく使われるのは、ヤマト運輸を装い、「荷物が配達できませんでした」「再配達の手続きをしてください」といったメッセージを送信し、リンクをクリックさせる手法です。偽のWebサイトに誘導され、個人情報やクレジットカード情報を入力させようとします。
迷惑電話では、「ヤマト運輸の配達員です」などと偽って電話をかけ、個人情報を確認しようとします。住所、氏名、電話番号、カード情報などを聞き出し、不正利用することが目的です。
「迷惑メール」「迷惑電話」の対策は簡単で、まずメールでリンクが貼られていた場合は、URLを確認してください。ヤマト運輸の公式URLは「https://www.kuronekoyamato.co.jp」です。URLが異なる場合は偽サイトの可能性が高いといえます。SMSやメールに記載されているリンクが正規のものかよく確認し、不審な場合はアクセスしないようにしましょう。
「むやみに個人情報やクレジットカード情報は入力しない」という意識も重要です。そもそもヤマト運輸は、基本的にメールや電話でクレジットカード番号などの情報を確認することはありません。もし何か不安なことがあれば、直接ヤマト運輸のコールセンターに確認すると安心です。
また、普段から迷惑メールのフィルターやセキュリティ対策をしておくと、被害を未然に防ぎやすくなります。
文書管理・オンラインストレージのサービス一覧
https://www.manegy.com/service/online_storage/
ヤマト運輸が2024年8月に開始した「こねこ便420」は、従来の「レターパックライト」よりも安価で利用しつつ、補償も付いているのが大きな特徴です。信書は送れませんが、ちょっとした荷物の配送であれば、便利に利用できるでしょう。
昨今では、ヤマト運輸になりすまして詐欺を行うグループもあります。怪しいメールや電話が届いた際は、必ず公式の情報を参照し、安易に個人情報などを入力しないよう注意してください。
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
ラフールサーベイ導入事例集
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
経費精算ミスが招く税務リスクとは?今すぐ見直したいルールと業務フロー
法人携帯でテザリングを利用する方法|各社の対応状況や注意点も
【開催直前】マネーフォワード?フリー?クラウド会計ソフトを同一軸で徹底比較!
中小企業を対象とするM&A特有のリスクと対応 第2回(最終回) 事例にみる中小企業粉飾
面倒なやり取りは避けたい! 簡単にファイル共有を行う方法
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
なぜ今、AI時代に“健康経営”が再注目されるのか?
効果的な教育体系の構築方法とは?
その入金消込、本当に「大丈夫」? “担当者まかせ”に潜む経営リスクと解決策【ランスタセッション紹介】
休み方改革とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
2025年上半期 上場157社で監査法人が異動 理由では「辞任」が過去最多、トップは「監査期間」
公開日 /-create_datetime-/