公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

厚生労働省は11月8日、従業員の自律的なキャリア形成支援に取り組む企業15社を「グッドキャリア企業アワード2024」に選出したと発表した。
隔年開催となる同アワードの大賞を受賞したのは、以下の5社。
いずれの企業も、特に他の企業の模範となるような、総合的で継続的なキャリア形成支援を推進。その成果が顕著であるとして大賞に選ばれた。
キヤノンマーケティングジャパン(従業員数4541人)は、退職理由を分析・把握した課題を基に、社内キャリアコンサルタントによるキャリア面談や年代別セミナー等のキャリア支援施策を導入。若手の早期離職者増加という問題に悩まされていたが、従業員のキャリア支援に取り組み、リテンションが向上した点が評価された。
住友生命保険相互会社(従業員数4万2511人)は、経営戦略を基に「人財共育(共に学び育つ)」に取り組むことを社長自らが発信。従業員のキャリアやスキル研鑽けんさんを尊重した職務付与や異動配置を行う「マイキャリア運営」や、昇格や昇号の基準に従業員一人ひとりの行動特性も加味する「コンピテンシー評価」を導入するなど、総合的な取り組みが選出ポイントとして挙げられた。
記事提供元

「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
 
 請求書受領サービスの 失敗しない選び方
 
 社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
 
 債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
 
 オフィスステーション年末調整
 
 経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
 
 労働基準監督署の調査対応
 
 消耗品費とは?勘定科目の使い分けから仕訳例まで徹底解説
 
 入社を前向きに選びたくなる「内定者フォロー」の設計方法とは
 
 iDeCo拠出限度額が大幅引上げ&70歳まで加入可能に(2027年1月)
 
 紙文化から抜け出せない経理へ──今すぐ始める「電子化」のススメ【セッション紹介】
 
 Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
 
 シニア雇用時代の健康管理の備えとは? 健康管理見直しどきナビ
 
 株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
 
 健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
 
 電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
 
 【法務のキャリアパス】会社法を武器に転職を成功させるポイント|求められるスキルから成功事例まで解説(前編)
 
 シャドーITとは?認識すべきリスクと有効な防止策
 
 請求書に収入印紙は必要?不要な場合と必要になる条件をわかりやすく解説
 
 絶対評価と相対評価の組み合わせで人事評価の最適化を目指す
 
 作業指示書の“言った言わない”を防ぐ電子管理術
公開日 /-create_datetime-/