公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
中小企業庁は11月29日、中小企業の価格交渉や価格転嫁に関する最新の調査結果を公表した。9月時点の価格転嫁率は49.7%で、2024年3月に実施した前回調査から3.6ポイント上昇したことが明らかになった。
同庁は9月25日から11月11日まで、全国の約30万社を対象にアンケート調査を実施し、5万1282社から回答を得た。原材料費や人件費などのコスト上昇分が製品やサービスの価格にどの程度反映されているかを、価格転嫁率として割り出した。
「全額転嫁できた」割合は、前回から約3ポイント増加し25.5%。「一部でも転嫁できた」割合も前回から約3ポイント増の79.9%となった。また、「転嫁できなかった」「マイナスとなった」割合は前回の22.8%から減少し、20.1%となった。
状況としては、価格転嫁は改善しているが、転嫁できない企業との二極化が見られることから、転嫁対策の徹底が重要だと、同庁は指摘する。
直近6か月間における価格転嫁の状況
価格交渉では、「発注側企業から申し入れがあり、価格交渉が行われた」割合が前回から約2ポイント増加し、28.3%となるなど、価格交渉できる雰囲気がさらに醸成されつつある傾向が見られた。その一方で、受注企業の意に反して交渉が行われなかったケースが約13.6%あった。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
英文契約書のリーガルチェックについて
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
【IPO】知っておきたい!上場企業に求められる会計とは 第2回 上場企業に求められる会計(引当金/資産除去債務)
経理・総務・労務の違いは?仕事内容ややりがい・必要なスキル
海外進出のための事業計画とは?海外進出の事業計画作成のポイントやリスク対策を解説
営業現場の全社員が革靴からスニーカーへの履きかえ エステーが「足元クールビズ」に参画
【特集】管理部門が知っておくべき、東証市場再編とTOB/MBOの“現場”への影響
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
【会計】後発事象会計基準の公開草案、次回公表議決へ─ASBJ 旬刊『経理情報』2025年7月10日号(通巻No.1748)情報ダイジェスト/会計
企業会計原則 7つの一般原則とは
【IPO】知っておきたい!上場企業に求められる会計とは 第1回 上場企業に求められる会計(総論/資産の評価)
中小企業、中高年の活用に活路 「早期・希望退職」は大企業の2.8%が実施
【税務】リース税制見直し等に関する改正法基通等、公表─国税庁 旬刊『経理情報』2025年7月20日号(通巻No.1749)情報ダイジェスト①/税務
公開日 /-create_datetime-/