公開日 /-create_datetime-/
管理部門で働かれている方の業務課題を解決する資料を無料でプレゼント!
経理・人事・総務・法務・経営企画で働かれている方が課題に感じている課題を解決できる資料をまとめました!複数資料をダウンロードすることで最大3,000円分のギフトカードもプレゼント!

Green(グリーン)とDigital(デジタル)を活用した中小企業の変革を目指すフォーバル GDXリサーチ研究所(本社:東京都渋谷区、所長:平良学)は、全国の中小企業経営者1,077人に「中小企業経営に関する実態調査 」を実施しました。

近年、企業のESG経営への取り組みが推進されており、事業拡大や採用活動に大きな影響を与えると考えられています。
ESGとはEnvironment(環境)、Social(社会)、Governance(ガバナンス/企業統治)の頭文字を取ったもので、ESG経営とはこれらに配慮した経営を意味します。企業の拡大にとって重要な指標であるESG経営は実際どのような効果をもたらしているのでしょうか。今回は、中小企業経営におけるESG経営の取り組みや効果について調査を実施しました。
【調査結果サマリー】
①ESG経営へ取り組むことによるプラスの影響(ビジネスチャンスの創出など)を感じている企業は7割
しかし、多くの企業はESG経営による変化を感じられず
プラスの影響を期待するものの実際にESG経営の効果を得られている企業は少ないことが明らかに
②ESG経営に取り組んでいるにも関わらず営業活動に活用できていない企業は7割
一方で多くの企業はESG経営に取り組む企業と取引をしたいと考えているとの結果
積極的なESG経営の事業活動への活用がカギに
本リリースの調査結果をご利用いただく際は、必ず【フォーバル GDXリサーチ研究所調べ】とご明記ください。
【アンケート概要】
・調査主体 :フォーバル GDXリサーチ研究所
・調査期間 :2024年9月9日~2024年10月11日
・調査対象者 :全国の中小企業経営者
・調査方法 :ウェブでのアンケートを実施し、回答を分析
・有効回答数 :1,077人
(注)本リリースでは小数点第2位以下を四捨五入しているため、合計値は必ずしも100%とならない場合があります。
Q1.調査においてESG経営に「取り組んでいる」と回答した方に伺います。
ESG経営へ取り組むことによるプラスの影響(ビジネスチャンスの創出など)を感じていますか。(N=117)
ESG経営へ取り組むことによるプラスの影響(ビジネスチャンスの創出など)を「とても感じている」という回答は……
記事提供元

GDXリサーチ研究所は、中小企業のGDXに関する実態を調査し、各種レポートや論文、報告書などをまとめ、世に発信するための研究機関です。「中小企業のGDXにおける現状や実態を調査し、世に発信する」をミッションに「中小企業のGDXにおいてなくてはならない存在」を目指し活動していきます。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
1月の提出期限に間に合わせる!支払調書作成効率化の最適解とは?
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
英文契約書のリーガルチェックについて
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
【2025年最新版】決算書の作り方完全ガイド|経理担当者がやるべきことを5ステップで徹底解説
収入印紙の割印とは?正しい押し方・位置・注意点をわかりやすく解説!
銀行の中小企業等向け貸出 過去最高の384兆円に 中小向け2.8%増、大手向け8.4%増と伸び率に変化
旬刊『経理情報』2025年11月1日号(通巻No.1758)情報ダイジェスト②
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
事業用不動産のコスト削減ガイド
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
【総務・経理必見】財務分析とは?基本指標と活用法をわかりやすく解説
領収書をスマホで撮影した際の注意点とは?経理担当が知っておくべき法令対応をわかりやすく解説
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
第2回(最終回) オペレーティング・リース取引に係る税効果会計への影響
消耗品費とは?勘定科目の使い分けから仕訳例まで徹底解説
公開日 /-create_datetime-/