公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

厚生労働省は12月16日、従業員が顧客らから暴言を受けるなど理不尽な要求を突きつけられる「カスタマーハラスメント(カスハラ)」について、カスハラ行為を定義し、その防止対策を企業に義務付ける方針を決めた。
厚労省は、従業員保護に向けて、労働施策総合推進法(パワハラ防止法)に相談窓口の設置するなどの体制整備を盛り込み、来年の通常国会に関連法案を提出し、成立を目指す。
16日に開かれた厚労省の諮問機関である労働政策審議会の雇用環境・均等分科会に、カスタマーハラスメント対策の策定を企業に義務付ける内容を柱とするパワハラ防止法改正に向けた報告書案を提示し、大筋で了承された。
報告書案では、以下の3つの要素を満たすものを「カスハラ」と定義した。
●顧客や取引先、施設利用者、その他の利害関係者が行うこと
●言動が社会通念上相当な範囲を超えること
●就業環境が害されること
「施設利用者」は、駅、空港、病院、学校、福祉施設、公共施設などを想定し、「利害関係者」は顧客だけでなく、施設の近隣住民なども含まれるとの考えを示した。
記事提供元

「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
シニア雇用時代の健康管理の備えとは? 健康管理見直しどきナビ
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
法人税対策・実物資産投資の新たな選択肢 最新情報掲載 『日本型オペレーティングリースガイドブック』
「アジャイル思考」を用いて変化に強い組織を作る方法とは
今すぐ解消すべき経理業務の属人化|属人化のリスクと対策方法を徹底解説!
30代・40代の経理の市場価値は「決算早期化」で決まる|転職市場で評価されるスピードと正確性(前編)
【開催直前】『ManegyランスタWEEK -2025 Autumn-』の全セッションをまとめてチェック!
「財務の見える化」で幹部が変わる!中小企業の意識改革DX成功事例【ランスタセッション紹介】
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
社宅管理業務の全体像がわかる!社宅管理業務フローガイド
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
健康経営はなぜ企業の現場に定着しないのか 115社の調査で見えた規模別の課題が浮き彫りに
SDGs貢献につながるペーパーレス化の取り組み方法と企業への効果を解説
2025年10月のトピック「教育訓練休暇給付金」
【2025年最新】経理DXはなぜ失敗するのか?失敗事例や成功までのステップを徹底解説
新型コロナ破たん、9月は4カ月ぶりに前月比増
公開日 /-create_datetime-/