公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
お菓子・パン・おかず・サラダ・飲み物・コーヒーなど…企業の福利厚生として従業員に提供される食事類にはさまざまな種類がありますが、それぞれの商材に特化した外部の福利厚生代行サービスを活用すると、中には「100円総菜」「100円ランチ」「100円置き菓子」といった非常にリーズナブルな趣旨のものも。社員がオフィスにいながらコンビニやスーパーより安く軽食類を購入できる環境は、従業員満足度向上や業務効率化に大きな好影響を与えます。
従業員が喜ぶワンコイン価格の食事補助サービスを導入する際、事前に気をつけたいポイントや注意点、そもそも福利厚生サービスのコストを抑えるメリットなどを紹介します。低予算でありながら味もおいしく健康的な、ローコスト運用での健康経営が叶う無添加オフィスコンビニ『スナックミーオフィス』の魅力もご覧ください。
「カロリーが低くて健康的」「カフェやレストランのようなおいしさ」「SNSでも話題の有名店・有名ブランド」といったように、食の福利厚生サービスにはあらゆる付加価値をつけることができますが、やはり安価な料金体系は高い従業員支持を得られるポイントのひとつ。昨今は物価高による食品の価格高騰も深刻化しているので、若手からベテランまで、年齢や社歴を問わず喜んでもらうことができます。リーズナブルである点をベースとし、そこにさらに異なる価値(種類の多さや味のよさなど)を持たせていくことで自社のニーズを的確に叶えられるように。
【関連記事】若手社員や新卒が喜ぶ福利厚生とは?
福利厚生の運用時は利用者数や満足度などの経過観察が欠かせず、中でも利用率はサービス見直しを行う際にも重要度がきわめて高い項目です。生産性アップや健康経営といった、福利厚生導入を通じて解決・実現したいさまざまな課題についても、そのための施策をしっかり利用してもらうことが第一条件となります。リーズナブルな社食サービスは従業員の利用ハードルが低いだけでなく、無償提供よりも平等に運用しやすい(事象例:フリースナックは独占・取りすぎが起こると全員に行きわたらない)という利点も持っており、高い利用率の維持に役立ちます。
豪華なお弁当やフレッシュフルーツ、ケータリングなどをスポット的に利用できる福利厚生も魅力的ですが、こういったごほうび的側面を持つ施策は瞬間的な満足度は高いものの、継続性にはやや不安が残ります。日々続けやすい価格帯のサービスのほうが、結果的に価値を理解しながら長く利用し続けられる可能性が高いといえるでしょう。新しいサービスを導入する際は会社としてもあらゆる稟議が必要になり、総務部などバックオフィスの手間もかかります。戦略的・計画的な総務運営のためにも、複数のサービスをあれこれ入れ替えたり臨時使用したり…といった手間を減らし、自社と相性のいいサービスと丁寧に向き合っていきたいものです。
いいこと尽くしに思える低価格帯の社食サービスですが、導入時には以下のようなポイントに注目してみるのがおすすめです。
記事提供元
株式会社スナックミーでは、お菓子による複合的法人向けサポート『snaq.me office/スナックミーオフィス』を展開しています。福利厚生の無添加置き菓子・オフィスコーヒー・社食・オフィスコンビニ・コーポレートギフトなどのサービスを通じ、企業さまの健康経営やコミュニケーション活性化を、おいしくてギルトフリーな「おやつ体験」を通じて応援中。人事・総務ご担当者さまや経営者さまを助けるあらゆる情報を発信します。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
オフィスステーション年末調整
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
「カスハラ対策」の内容や事例について解説
【くるみん認定取得に向けた法対応⑧】子の看護等休暇~子育て関連規定を学ぶ~
災害時に必要な体力を5段階で可視化 「減災体力測定プログラム」、全国での展開が始まる
【社労士執筆】年金制度改正のポイントと企業の実務対応|厚生年金適用拡大・在職老齢年金・企業型DCまで徹底解説
企業の約8割が懸念する「2025年の崖」。アンケート調査でわかった「レガシーシステム」からの脱却に、カギとなるのは「Fit To Standard」
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
「パタニティハラスメント(パタハラ)」が起こる原因と予防策について解説
オフィス環境整備で業務生産性、社内のコミュニケーションなど向上 7割以上の企業が効果を実感
【無料DL可】解雇予告通知書テンプレート|正しい書き方と法的リスクを抑えるポイントを解説
あなたの職場は大丈夫?2025年労働衛生週間で見直すべき安全・健康対策
「反社チェック」ってどこまで厳格にやる??
公開日 /-create_datetime-/