詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

「週休3日制」のメリット、一般企業の社員はどう捉えている? 86.8%が“導入希望”、「運動」や「スキルアップ」をしたいとの声も

公開日2024/12/25 更新日2024/12/24 ブックマーク数
1

「週休3日制」のメリット、一般企業の社員はどう捉えている?

株式会社ジェイックは2024年12月11日、会社員を対象に実施した「週休3日制の使い方」に関するアンケート調査の結果を発表した。調査期間は2024年10月10日~30日で、20代の正社員205人から回答を得ている。調査結果から、会社員における「週休3日制」導入への賛否や、導入された場合の休日の過ごし方などが明らかになった。

目次本記事の内容

  1. 8割以上が「週休3日制」の導入を希望
  2. 現在の休日の過ごし方は「趣味・娯楽」や「睡眠・休息」が多数に
  3. 「週休3日制」で増えた休日の過ごし方、“運動”や“スキルアップ”のニーズ高く
  4. PR:おすすめ福利厚生のサービス一覧

8割以上が「週休3日制」の導入を希望

12月4日、東京都の小池百合子知事が都議会の所信表明演説にて、2025年度からの「週休3日制」の導入を打ち出し、話題となっている。女性が出産や育児などでキャリアを諦めないようにするなどの目的から、新たな働き方改革の一つとして挙げたものだが、都職員の働き方改革に対し、民間企業の会社員においては賛否が分かれるところだろう。実際に企業で働く20代は、「週休3日制」についてどのように考えているのだろうか。

はじめにジェイックは、「週休3日制の導入を希望するか?」と尋ねた。その結果、「希望する」が51.5%、「どちらかといえば希望する」が35.3%となり、合計で8割以上の人が週休3日制の導入を希望していることがわかった。他方、「どちらかといえば希望しない」は9.3%、「希望しない」は3.9%だった。

週休3日制の導入を希望するか?

現在の休日の過ごし方は「趣味・娯楽」や「睡眠・休息」が多数に

次に、「現在の休日の過ごし方」について、2つ選択形式で尋ねている。すると、最多となったのは……


記事提供元



採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら