公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。

株式会社リクルートは、2024年11月13日に「女性の転職」についてまとめた調査結果を発表した。同社の転職支援サービスを活用した人の2013年からの10年間の転職者の推移や2008年以降の転職時の賃金データの動向を分析したもので、これによると、女性の転職市場に近年大きな変化が見られるようだ。また、出産・育児等を理由に一度仕事を離れた女性や、非正規雇用で就業していた女性が正社員で再就職する傾向が強まっていることも明らかとなった。
人手不足が加速していく中、それに応じて人材の流動化も加速している。本記事では、株式会社リクルートによる「女性の転職に関する最新動向のデータ」をもとに、女性の働き方の変化について紹介する。
同社が発表したリクルートエージェントのデータによれば、2023年度の女性転職者数は2013年度の5.09倍に達した。この伸び率は2023年度の全体の転職者数3.41倍を大きく上回り、過去10年間で女性の転職が加速していることがわかる。
さらに特筆すべきは、契約社員や派遣社員から正社員への転職者は5.84倍と約6倍になっている点だ。これは、社内での内部登用だけでなく、転職を通じて雇用形態を変更する女性が増えていることを示している。
女性の労働力率が20代後半から30代前半で低下する現象の「M字カーブ」は、もはや解消されつつあると考えられている。昨今では正規雇用比率の低下を示す「L字カーブ」が新たな課題として浮上したが、今回の調査結果からは、このL字カーブも解消されていく可能性があることが示唆された。

次に、「転職時に賃金が1割以上増加した女性の割合の推移」のデータを確認する。2023年度のデータによると、……
記事提供元

採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
【2025年最新版】労災とは?認定基準・手続きから、人事・総務がやるべき会社対応までを徹底解説
戦略人事の能力をどう磨くのか?求められるスキルとキャリアパスの実例(前編)
公認会計士のキャリア戦略|20代・30代から挑むM&A・財務デューデリジェンス(前編)
オフィスを「行きたい場所」へ 250件の社員の声から生まれた遊び心あふれる新オフィス空間
働くことと自己実現(1)──マズロー心理学の欲求階層の観点から
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
【新卒エンジニア採用】内定承諾の決め手・辞退の本音
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
1月の提出期限に間に合わせる!支払調書作成効率化の最適解とは?
シニア雇用時代の健康管理の備えとは? 健康管理見直しどきナビ
総務の役割が進化|処理部門から変革の中核へ【セッション紹介】
企業価値とは?影響を与える要因や計算方法、高める方法を解説
10年で悪化した血圧・血糖値~健康診断データが示す働く世代の生活習慣病リスク~
転職で評価される会社法の法務経験とは?アピールすべき実務スキル(後編)
「ライフキャリアレインボー」で従業員の“人生”からキャリアを捉えて支援する方法とは
公開日 /-create_datetime-/