公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
スコラ・コンサルト(東京都品川区)は12月16日、役員などを含む全国の社員6,000人以上を対象に実施した「組織に関するアンケート調査」の結果を発表した。コミュニケーションスタイルだけでなく、仕事や組織への貢献意識、失敗を恐れない姿勢といった、価値観における世代間のギャップが浮き彫りになった。調査期間は2024年10月18日~10月22日、11月14日~18日。
仕事に対する価値観についての質問では、「仕事で関わる人とは自分から積極的にコミュニケーションをとるようにしている」について、20歳代の14.4%が選択したが、これは60歳代(28.0%)の約半分しかいない。「自分の業績だけでなく、所属する組織に貢献しようとしている」という項目では、20歳代は11.4%にとどまり、50歳代(27.4%)と16ポイント、60歳代(32.4%)とは21ポイントの差が開いた。
仕事に対する価値観・若い年代ほど回答が少ない項目(年代別)
同調査では、若い世代ほど回答が少なくなる項目を、以下の3種類に分類。40歳代~60歳代の価値観と、20歳代・30歳代の若手世代の価値観の違いが「年代の壁」として表れている、と分析している。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
【コピペで実現】生成AI×Google Apps Scriptで管理部門の残業をゼロに!動画で学ぶ業務自動化・超入門
コンプライアンス等の社内規程、企業規模により整備に遅れ 担当者7割超が「業務の負担大」と回答
ハラスメント防止研修とは?義務化された背景から効果的な実施方法まで徹底解説
未来型RPA~次世代の業務自動化がもたらす可能性~
外国人雇用の社会保険と手続の方法
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
オフィスステーション年末調整
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
ヨーロッパにおける越境EC事業|市場規模や参入の際の注意点について解説
【8/21(木)スタート】『ManegyランスタWEEK-2025 Summer-』の全セッションを一気にチェック!
外国人材の採用を検討する際に注意すべき労務管理上のポイント
AIの判断、どこまで信頼する? 法務のプロが語る「安心できるAIリーガルテック」の条件とは【ランスタセッション紹介】
弁護士から転職|法律事務所以外の転職先や注意点を解説【求人情報あり】
公開日 /-create_datetime-/