詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

会社で眠い人は何割? 昼間の眠気に関する調査結果を発表

公開日2025/01/17 更新日2025/01/17 ブックマーク数
0

会社で眠い人は何割? 昼間の眠気に関する調査結果を発表

インターネットを軸とした各事業の企画・運営を行なっている株式会社Leo Sophia(所在地:東京都目黒区、以下「Leo Sophia社」)は、20代~50代の働いている男女500人を対象に、昼間の眠気の実態や原因、具体的な対策方法について調査しました。本記事ではその調査結果をご紹介します。

3割弱の人が「昼間は毎日眠い」! 原因は「寝つきが悪い」が最多

本アンケートは回答者500人中、30代が190人、40代が169人と、働き盛りの年代を中心に調査が行われました。
まず、昼間に眠さを感じることがあるかを尋ねた質問では、「毎日感じる」と回答した人が136人(全体の27.20%)、「週に4~5回程度感じる」が121人(同24.20%)でした。このことから、回答者の過半数が週に複数回以上、日中の眠気を感じていることがわかります。

年代別にみると、「毎日感じる」と回答した割合が高かったのは20代(39.73%)と30代(30.53%)でした。

昼間に眠さを感じることがあるか

次に、昼間の眠さの原因は何だと思うか、選択肢を複数あげたうえで尋ねています。(複数回答可)。
その結果、「寝つきが悪い/眠りが浅い」が最多でした(全体の257人が該当)。以下「睡眠時間が短い」(同233人)、「夜更かし(就寝時間が遅い)」(同182人)と続いています。

年代別で見ても、すべての年代で「寝つきが悪い/眠りが浅い」が最多となっており、夜間の睡眠の質が低下していることで睡眠不足となっていることが想像されます。働く人々ならではのストレスや加齢による影響、または睡眠環境の不備が、睡眠の質の低下などに影響しているのかもしれません。

昼間の眠さの原因は何だと思うか

また、30~40代に注目してみると、「夜更かし(就寝時間が遅い)」(128人)と「睡眠時間が短い」(168人)が、他の年代よりも高い割合となりました。

30代はキャリアの成長期、40代は職場での責任が増える時期となり、まさに“働き盛り”です。仕事の忙しさから就寝時間が遅くなることが多いと言えます。
さらに、30~40代は結婚して育児や家事など家庭内での役割が増えるときでもあり、帰宅後も忙しく、ストレスも抱えやすい年代です。夜更かしや睡眠の質の低下などを招きやすいと言えるでしょう。

効果を感じる睡眠不足対策No.1は「(短時間の)昼寝」

また、本アンケートでは仕事中に一番効果を感じる睡眠不足対策についても聞いています(複数回答可)。
最も多かった回答は「昼寝をする(10~30分)」(259人)で、以下「軽いストレッチや運動をする」(175人)、「カフェインを摂取する」(174人)と続きました。 この結果から、仕事中の眠気を防ぐには、身体的をリフレッシュさせたり、刺激を与えることが効果的であることがわかります。

仕事中に一番効果を感じる睡眠不足対策

まとめ

本調査から、働く20代~50代の多くが日中に眠気を感じていることがわかりました。眠さの原因は、全年代で「寝つきが悪い/眠りが浅い」が最多回答となり、夜間の睡眠の質が低下していることで睡眠不足になっているようです。また、睡眠不足対策で支持されているのは昼寝や軽い運動、カフェイン摂取などでした。

これらの結果を踏まえてLeo Sophia社では「長期的には睡眠の質そのものを改善する取り組みが求められる。今後、個々人が自分に合った快眠習慣を取り入れることで、日常生活の質や仕事のパフォーマンスが向上することが期待される」と解説しています。

【調査概要】
調査名:「昼間の眠気に悩む人必見!眠さの原因や具体的な対策方法を調査」
調査対象者:全国の働いている20代~50代の男女500人
調査期間:2024年12月10日~12月24日
調査方法:インターネットアンケート調査
引用:株式会社LeoSophia(https://leosophia.co.jp
※本調査の結果の詳しい内容は以下の記事で解説されていますので、ご覧ください。
https://leosophia.co.jp/marketing/marketingresearch-sleep-deprivation/

参考記事)
プレスリリース│昼間の眠気に悩む人必見!眠さの原因や具体的な対策方法を調査


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1,600ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら