公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
オンライン上で「人と人が仲良くなる」ためにコミュニティを科学する研究や分析を促進し機能実装へ オンラインコミュニティ専用プラットフォーム「OSIRO」が独自の分析結果を公開
コミュニティ専用オウンドプラットフォーム「OSIRO」を開発・提供をするオシロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:杉山 博一)はオンラインコミュニティに関するデータを公開いたしました。
昨今、人と人の「つながり」が重要視される中で、場所や時間の垣根を超えてつながることができるオンラインコミュニティは注目を集めています。一方で「オンライン上で本当に人は仲良くなるのか」と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。そこで当社は、開発当初より追求している「人と人が仲良くなる」に焦点を当てた研究や分析を強化し、機能の実装や開発を促進することをお知らせいたします。
また、人々がオンラインコミュニティを通じてどのように仲良くなるのかを独自に調査。その結果をご共有いたします。
人と人との「つながり」の重要性についてはハーバード大学による、2000人以上の人生を84年かけて調査した研究結果でも検証されており、他者との交流の頻度と質こそ、幸福の二大予測因子であると言われています。(出典:『グッド・ライフ 幸せになるのに、遅すぎることはない』(ロバート・ウォールディンガー、マーク・シュルツ著/辰巳出版)
また、国内の動きとしても2024年4月1日に「孤独・孤立に悩む人を誰ひとり取り残さない社会」「相互に支え合い、人と人との「つながり」が生まれる社会」を目指して「孤独・孤立対策推進法」が施行されました。
当社はこれまで、クリエイターやブランド・企業向けにコミュニティ専用オウンドプラットフォーム「OSIRO」を開発・提供してきました。
社会課題解決のために人と人とのつながりが重要視されると同時に、「共創」を生み出す新たな経営資源としても注目される「コミュニティ」。「コミュニティから共創が生まれる」という表現をよく耳にしますが、人と人とがつながるだけでは双方向の交流や共創は生まれません。双方向の交流や共創のために、まずは人と人が仲良くなることが非常に重要です。当社の開発の根底には「人と人が仲良くなるためにはどうするべきか」という思想があり、開発から8年以上「人と人が仲良くなること」を追求してきました。
このような思想を反映したサービスであるため、人と人が仲良くなることを必要とした居場所を持ちたいクリエイターだけではなく、企業・ブランドにも活用されるようになり、昨今は社内のコミュニケーションツールとしてもお引き合いいただくようになっています。
お客様から「OSIROがなかったらこのイベントは生まれてなかった」「OSIROがあったから新しい共創が生まれた」というようなお声をいただくことが大変多く、当社の価値は「人と人が仲良くなること」で「価値共創」が起きることと再認識し、より一層分析研究や機能の開発に力を注いでいく運びとなりました。
OSIROでは、オンラインコミュニティ内での「仲の良さ」を評価する指標として、……
記事提供元
オシロ株式会社は「日本を芸術文化大国にする」というミッションを掲げ、コミュニティ専用オウンドプラットフォーム「OSIRO」を開発・提供しています。
OSIROの強みは「世界観の表現」「サブスクリプション」、そしてコミュニティの活性化を自動化するための「コミュニティマネージャーAI化」です。現在はクリエイターのみならずブランド・企業、メディア向けにサービス提供の幅が広がっています。OSIROをご利用いただく全てのコミュニティが活性化により継続することを目指し、そのための機能とデザインを備えたオールインワンシステムとして進化し続けています。
オシロ株式会社公式サイト(https://osiro.it/)
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
電子契約における代理署名・代理押印
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
災害時に必要な体力を5段階で可視化 「減災体力測定プログラム」、全国での展開が始まる
オフィス環境整備で業務生産性、社内のコミュニケーションなど向上 7割以上の企業が効果を実感
2025年度上半期の「円安」倒産30件 仕入コスト上昇が卸売業を直撃
2025年1-9月の「人手不足」倒産が過去最多 「従業員退職」が前年の1.6倍増、初の年間300件超へ
6割以上の企業が地方創生に関心。一方、実際の取り組みは3割強で関心と実際の取り組みにギャップあり
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
オフィスステーション年末調整
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
英文契約書のリーガルチェックについて
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
紙提出の行政書類、スキャンして終わりで大丈夫?管理ミスを防ぐ方法
販売代理店契約において販売手数料を確実に受領するためのポイント|代理店側の契約審査(契約書レビュー)Q&A
特許ライセンス契約でライセンサーが「第三者の特許権を侵害しないことを保証しない」としてきたら?|ライセンシー側の契約審査(契約書レビュー)Q&A
スターバックスで3万人超の従業員情報が漏えい サプライヤー攻撃、顧客情報やマイナンバー含まず
紙の勤怠表はもう限界?労務監査に備えるスマートな管理方法
公開日 /-create_datetime-/