公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

オンライン上で「人と人が仲良くなる」ためにコミュニティを科学する研究や分析を促進し機能実装へ オンラインコミュニティ専用プラットフォーム「OSIRO」が独自の分析結果を公開
コミュニティ専用オウンドプラットフォーム「OSIRO」を開発・提供をするオシロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:杉山 博一)はオンラインコミュニティに関するデータを公開いたしました。
昨今、人と人の「つながり」が重要視される中で、場所や時間の垣根を超えてつながることができるオンラインコミュニティは注目を集めています。一方で「オンライン上で本当に人は仲良くなるのか」と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。そこで当社は、開発当初より追求している「人と人が仲良くなる」に焦点を当てた研究や分析を強化し、機能の実装や開発を促進することをお知らせいたします。
また、人々がオンラインコミュニティを通じてどのように仲良くなるのかを独自に調査。その結果をご共有いたします。
人と人との「つながり」の重要性についてはハーバード大学による、2000人以上の人生を84年かけて調査した研究結果でも検証されており、他者との交流の頻度と質こそ、幸福の二大予測因子であると言われています。(出典:『グッド・ライフ 幸せになるのに、遅すぎることはない』(ロバート・ウォールディンガー、マーク・シュルツ著/辰巳出版)
また、国内の動きとしても2024年4月1日に「孤独・孤立に悩む人を誰ひとり取り残さない社会」「相互に支え合い、人と人との「つながり」が生まれる社会」を目指して「孤独・孤立対策推進法」が施行されました。
当社はこれまで、クリエイターやブランド・企業向けにコミュニティ専用オウンドプラットフォーム「OSIRO」を開発・提供してきました。
社会課題解決のために人と人とのつながりが重要視されると同時に、「共創」を生み出す新たな経営資源としても注目される「コミュニティ」。「コミュニティから共創が生まれる」という表現をよく耳にしますが、人と人とがつながるだけでは双方向の交流や共創は生まれません。双方向の交流や共創のために、まずは人と人が仲良くなることが非常に重要です。当社の開発の根底には「人と人が仲良くなるためにはどうするべきか」という思想があり、開発から8年以上「人と人が仲良くなること」を追求してきました。
このような思想を反映したサービスであるため、人と人が仲良くなることを必要とした居場所を持ちたいクリエイターだけではなく、企業・ブランドにも活用されるようになり、昨今は社内のコミュニケーションツールとしてもお引き合いいただくようになっています。
お客様から「OSIROがなかったらこのイベントは生まれてなかった」「OSIROがあったから新しい共創が生まれた」というようなお声をいただくことが大変多く、当社の価値は「人と人が仲良くなること」で「価値共創」が起きることと再認識し、より一層分析研究や機能の開発に力を注いでいく運びとなりました。
OSIROでは、オンラインコミュニティ内での「仲の良さ」を評価する指標として、……
記事提供元

オシロ株式会社は「日本を芸術文化大国にする」というミッションを掲げ、コミュニティ専用オウンドプラットフォーム「OSIRO」を開発・提供しています。
OSIROの強みは「世界観の表現」「サブスクリプション」、そしてコミュニティの活性化を自動化するための「コミュニティマネージャーAI化」です。現在はクリエイターのみならずブランド・企業、メディア向けにサービス提供の幅が広がっています。OSIROをご利用いただく全てのコミュニティが活性化により継続することを目指し、そのための機能とデザインを備えたオールインワンシステムとして進化し続けています。
オシロ株式会社公式サイト(https://osiro.it/)
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
ISO20022に準拠した住所構造化対応とは
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
事業ドメインと事業ポートフォリオの違いとは?事業ドメインと事業ポートフォリオの関係性とポートフォリオマネジメント
75%がZ世代社員のマネジメントに難しさを実感。主体性や責任感の弱さなどへの不満が高まる
未払い残業代の清算と株主利益について
2026年度末までに手形・小切手は廃止!企業への影響と対応策は?新たな決済手段「でんさい」もあわせて解説
会計ソフトの”乗り換え”タイミングはいつが最適?失敗しないデータ移行手順と製品比較ポイントを解説
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
社宅管理業務の全体像がわかる!社宅管理業務フローガイド
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
人的資本開示の動向と対策
役員研修を成功させるポイント大公開!
支払通知書とは?インボイス対応や法的効力の有無、電子化の方法を解説
過去の未払い残業代清算:労働法令の「保守性」と会社法の「客観性」は相反する?
旬刊『経理情報』2025年11月10日号(通巻No.1759)情報ダイジェスト②
ROEとROICの活用目的と算出方法を解説|活用時の注意点も紹介
公開日 /-create_datetime-/