公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
「フリーアドレス」とは、オフィスに固定席を持たずにノートパソコンなどを活用し、自分の好きな席で働くワークスタイルのこと。働き方改革やコロナ禍を経てオフィス環境の変化が進む中、その日の業務内容を基準に日々都合のよい座席を選べるフリーアドレスには、業務効率化やコミュニケーション活性化への効果が期待されています。フリーアドレスの本質や目的、導入によってもたらされるメリットのほか、時代遅れの取り組みになってしまわないための失敗防止方法について詳しくご紹介します。
フリーアドレスは、従来のように社員それぞれに固定の席を割り当てるのではなく、その日の業務内容や気分に応じて自由に席を選べる仕組みを指します。柔軟性・効率性を重視する現代のビジネス環境に適応した新たなオフィス設計形態として、ベンチャー企業やクリエイティブ業界を中心にさまざまな会社で導入されています。
フリーアドレスの本質は、単に席を自由に選べるということだけではありません。社員が日々異なる席に座ることで、組織の垣根を越えたコミュニケーションの促進や創造性の向上、さらには業務効率の改善を目指す包括的なアプローチとなり、結果として組織全体の活性化につながることが期待されています。
従来のオフィスレイアウトは部署ごとに区画された固定席が一般的で、旧来の配置には以下のような特徴がありました。
一方フリーアドレスのオフィスでは固定席の概念がなくなり、社員は毎日任意のデスクやテーブルを選んで稼働します。一例として以下の特徴が挙げられます。
フリーアドレスは柔軟性の高い働き方の象徴として、企業イメージの向上にも一役買っています。従業員の自主性・創造性を重視する企業文化を体現しているとして、特に若い世代の求職者にとっては魅力的に感じることも。急な組織変更や人員増加、新部署の立ち上げが起こった際も、人事部や管理職による新しい席順考案の手間を省いたり、従業員の大幅な席移動が不要になったりといった負担削減効果が見込まれます。ただし導入時には組織の規模や業務内容、企業文化との親和性などを考慮し、各社に適した形での実施が求められます。
固定席の場合、交流相手が同じ部署やチーム内の同僚に限られる傾向がありますが、フリーアドレスのオフィスでは.....
記事提供元
株式会社スナックミーでは、お菓子による複合的法人向けサポート『snaq.me office/スナックミーオフィス』を展開しています。福利厚生の無添加置き菓子・オフィスコーヒー・社食・オフィスコンビニ・コーポレートギフトなどのサービスを通じ、企業さまの健康経営やコミュニケーション活性化を、おいしくてギルトフリーな「おやつ体験」を通じて応援中。人事・総務ご担当者さまや経営者さまを助けるあらゆる情報を発信します。
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
OFFICE DE YASAI 導入事例
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
ISMS認証で求められるアクセス管理、クラウドストレージにおけるポイントを解説
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
事業承継・M&A補助金 11次公募は専門家活用枠のみ!
オンライン秘書とは?起業家におすすめする理由と依頼できる業務を解説
2025年の崖を乗り越えるクラウドストレージの活用
ISMS認証取り消しになる? クラウドストレージのセキュリティリスクを解説
なぜ今、育児・介護支援が健康経営に不可欠なのか?大手企業の実例つきで解説
公開日 /-create_datetime-/