公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
株式会社ボスコ・テクノロジーズ(本社:東京都港区、代表取締役:林 經正)は、情報持ち出しに関するセキュリティ対策を実施し、承認ワークフローを導入している企業において、情報持ち出しの申請を承認する情報システム担当者111名を対象に、情報持ち出しの承認フローに関する課題調査を実施しました。本調査により、情報持ち出しの承認にかかる時間やプロセス、管理上の課題が明らかになりました。
情報持ち出しの申請から承認までの所要時間について調査したところ、「数十分以内」が20.7%、「1時間以内」が20.7%と、1時間以内で承認が完了する企業は4割に留まりました。一方で「半日以内」と回答した企業が27.1%と最も多い結果となりました。承認プロセスが長引くことは、業務の停滞やセキュリティリスクの増大につながる可能性があるため、迅速な承認フローの構築が求められます。
情報持ち出し申請の承認ステップ数について調査した結果、「3段階」(46.8%)が最も多く、「4段階以上」(9.0%)と合わせると、約6割の企業で3段階以上の承認プロセスが設定されていることが分かりました。一方で、「1段階」で完了する企業はわずか6.4%にとどまっています。
社員1人あたりの情報持ち出し申請件数について調査したところ、「10件以上20件未満」が31.6%と最多でした。これに次いで「20件以上30件未満」が25.2%となっており、多くの企業で頻繁に情報持ち出し申請が行われていることが分かりました。
情報持ち出しの承認ワークフローに関する課題について調査した結果、「申請に必要な項目が多い」と回答した企業が58.6%にのぼりました。申請項目の多さが、承認プロセスの煩雑化や申請者の負担増加につながっていると考えられます。
承認済み情報の管理や追跡に関しても課題が浮上しており、51.4%の企業が「承認済み情報の管理と追跡」に労力を感じていると回答しました。さらに、「申請者からの問い合わせ対応」(48.6%)や「申請内容の詳細な確認作業」(43.2%)も大きな負担となっていることが明らかになりました。
情報持ち出しの承認に関する課題を解決するために、企業が求めるシステム機能について調査したところ、
といった機能が求められていることが分かりました。承認業務の効率化を進めるためには、こうした機能を備えたシステムの導入が重要となります。
また、91.9%の企業が、「承認ワークフロー付きの情報管理システムを導入することで、情報管理の安全性や安心感が高まる」と回答しており、安全で効率的な情報管理の必要性が高まっていることがうかがえます。
本調査の結果、多くの企業が情報持ち出しの承認プロセスに課題を抱えていることが明らかになりました。特に、「申請項目の多さ」や「承認済み情報の管理と追跡」に対する負担が大きく、迅速な承認フローの構築や管理業務の効率化が求められています。
今後、企業が取り組むべき施策として、以下の点が挙げられます。
1. 承認プロセスの最適化
・承認ステップの簡素化
・申請項目の削減や自動入力機能の活用
2. 承認管理システムの導入
・代理承認機能の追加
・承認状況のリアルタイム追跡機能の導入
3. 情報管理の強化
・承認済み情報の一元管理
・監査対応を見据えたログ管理の徹底
情報持ち出しの承認フローを見直し、効率化と安全性の両立を図ることが、今後の企業にとって重要な課題となるでしょう。
参考記事)
PR TIMES|【情報持ち出しの承認における課題とは?】約6割が、承認ワークフローの「申請項目の多さ」に課題感 51.4%から、「承認済み情報の管理と追跡」に労力がかかるとの声
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
オフィスステーション導入事例集
【コピペで実現】生成AI×Google Apps Scriptで管理部門の残業をゼロに!動画で学ぶ業務自動化・超入門
【経理・総務必見】経費精算ルールの見直しポイント|よくある曖昧対応と再整備のコツ
【2025年版】9月決算をスムーズに進めるための経理業務チェックリスト
未来型RPA~次世代の業務自動化がもたらす可能性~
業務改善助成金の上乗せ補助金まとめ!最低賃金引き上げに使える支援策
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
「社会人1年短期合格のススメ」 日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 論点別の対策ポイント②-
ガソリン暫定税率が廃止されたら社用車のコストはいくら下がる?企業の経理・総務が今すぐやるべき対応策
資金繰り表の作り方・無料テンプレート配布|銀行提出にも強い完全ガイド
2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査
「たまには外出したい!」「ノーミスは当たり前じゃない!」総務・人事・経理の方々の本音を調査
公開日 /-create_datetime-/