公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
企業運営上で重大なアクシデントが発生する前に、その兆候ともいえるインシデントを管理することで、トラブルを未然に防げる可能性があります。業務システムが複雑化した今、情報セキュリティ対策と並行して、このインシデント管理の重要性が高まっています。
インシデント(リスクのある小さなできごと)は、ITや情報データを扱う場面で多く発生します。よくニュースでもとり上げられる事例では、システムの不具合による業務停止、システムへのサイバー攻撃、顧客個人情報の流出などが挙げられるでしょう。
参考記事)
2024年セキュリティインシデント被害ランキング【最新事例とその対策】
これら以外にも多種多様なインシデントが考えられますが、頻繁に繰り返されると業務が滞り、顧客や取引先からの信頼も失われてしまいます。それを防ぐために、普段からインシデントの発生に備え、万が一発生してしまった場合の対応と復旧方法などを、事前に取り決めておくことがインシデント管理です。
インシデント管理は、アクシデント(重大なトラブル)の発生を防ぐうえで、非常に重要な役割を果たします。インシデント管理の仕組みは、主に以下に挙げるような目的をもとに構築されます。
・インシデントからアクシデントへの発展を遮断する
・システムなどへの影響を最小限に抑える
・システムなどの復旧を最短の時間で実行する
・インシデント発生時に業務を維持する
・業務上のリスク低減を図る
これらは実務面での目的ですが、インシデント管理を強化することは、企業のブランドや信頼性、そして顧客満足度などの向上にもつながります。企業の経営と運営という大きなテーマにも結びつくのです。
実際にインシデント管理を実行する場合、社内に担当部門を設置して対応するか、インシデント管理ツールを利用するかで状況は異なりますが、通常は以下のプロセスでインシデント管理を進めます。
①インシデントの検出:検出手段の構築が必要
②インシデントの分類:緊急性や業務への影響を比較して優先度順に分類
③担当部門による対応:インシデントの種類により対応する部門を決定し実行
④インシデントの解消:インシデントからの復旧と業務の正常化
⑤インシデントの記録とフィードバック
重要なのは、まず上記のプロセスを構築することと、常に一連の流れを検証して管理体制の向上を図ることです。その結果インシデント管理が、さらに効率的に機能するようになります。
インシデント管理の機能を高いレベルで維持するためには、社内のシステム整備や担当者の教育など、さまざまな面で負担やコストが生じます。企業規模やインシデントの発生状況によっては、インシデント管理ツールの運用を検討するべきかもしれません。
こうしたツールでは、主に問い合わせ管理とプロジェクト管理をシステム化できます。さらに、具体的なインシデントへの対応も含めて、インシデント管理全体をアウトソーシングに依頼するという方法もあります。社内での対応が難しいようなら、検討する価値はあるでしょう。
現代のビジネスシーンでは予想外のトラブルが起きる可能性があり、最悪の場合業務システムが復旧できないケースもあります。ただし、こうしたトラブルは小さな兆候を把握し、事前に対策を立てておくというインシデント管理により、重大なアクシデントに発展することを防止できます。すでに、あらゆる企業に必要な取り組みであることを、あらためて認識する必要があるでしょう。
参考記事)
「インシデント管理とは?意味や実施手順について徹底解説」ソムリエ
「インシデント管理とは?その必要性とビジネスに与える影響」ManageEngine
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
ラフールサーベイ導入事例集
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
【最大17,000円分】『ManegyランスタWEEK -2025 Summer-』に参加してAmazonギフトカードをゲット!
2025年度 宅建の試験日程はいつ?申し込み期間や合格発表など解説【最新情報】
ミッション起点の組織変革が、ウェルビーイングと業績を両立させる理由
製造業における外国人雇用|就労可能なビザ・雇用時の注意点を解説
飲食業における外国人雇用|就労可能なビザ・雇用時の注意点を解説
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
オフィスステーション導入事例集
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
【2025年版】ビジネス実務法務検定2級 合格率・難易度・出題傾向・勉強法は?最新データで合格の道筋を解説!
上半期の「後継者難」倒産 2番目の230件 高齢化の加速で、事業承継の支援が急務に
事務作業の効率化で生産性UP!具体的な方法と成功ポイントを徹底解説
【満足度95%】『ManegyランスタWEEK -2025 Summer-』開催決定!
発注書は電子化できる! 電子帳簿保存法の要件やメリットを解説
公開日 /-create_datetime-/