公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

インフルエンザ、もしくは新型コロナで会社を休んでしまった場合、条件に該当すれば傷病手当金が支給されるケースがある。原則的に雇用形態は問わず、業務外の病気やけがが対象だ
傷病手当金とは、健康保険に加入している労働者が病気やけがで休職したときに、給料が支払われない部分をカバーする制度だ。ただし業務中や通勤途中でのけがの場合は、労災保険になるため傷病手当金は支給されない。給付金は標準報酬日額の3分の2で算出されるが、条件により変わる可能性もある。
支給の条件は業務外の病気やけがで就業できないことと、その期間に給料が支払われないことが前提になる。有給休暇で対応したようなケースでは支給対象にならない。傷病手当金は休職状態に入って4日目以降に支給され、インフルエンザなどで欠勤した場合でも、前述の条件を満たせば受給可能だ。申請には医師の診断と、診断書の提出が必要になる。
たとえばインフルエンザや新型コロナでの休職が長引いたりすると、以後の生活に支障をきたすおそれもある。そのような状況の場合、給料の全額にはならないが、傷病手当金を受給することで仕事もできず収入もないという危機的状況は避けることができる。条件を確認した上で、傷病手当金の申請を検討するとよいだろう。
(参考サイト)
フィナンシャルフィールド
|欠勤扱いでも傷病手当金を申請できる?長期の体調不良の場合を解説
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
 
 クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
 
 新卒エンジニア採用施策アイデア大全
 
 請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
 
 契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
 
 株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
 
 実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│若手社員は上司との対話を求めている?
 
 第2回(最終回) オペレーティング・リース取引に係る税効果会計への影響
 
 労働基準監督署の調査対応
 
 消耗品費とは?勘定科目の使い分けから仕訳例まで徹底解説
 
 入社を前向きに選びたくなる「内定者フォロー」の設計方法とは
 
 債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
 
 オフィスステーション年末調整
 
 契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
 
 土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
 
 生成AI時代の新しい職場環境づくり
 
 iDeCo拠出限度額が大幅引上げ&70歳まで加入可能に(2027年1月)
 
 紙文化から抜け出せない経理へ──今すぐ始める「電子化」のススメ【セッション紹介】
 
 請求書に収入印紙は必要?不要な場合と必要になる条件をわかりやすく解説
 
 絶対評価と相対評価の組み合わせで人事評価の最適化を目指す
 
 法改正で変わるフリーランス・業務委託の健康管理と人事の対応とは?
公開日 /-create_datetime-/