公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。

AIとビジネスをつなぐAIコネクティブカンパニーのコーレ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:奥脇 真人)は、DXコンサルティング会社・システム受託開発会社の営業・コンサルタント・プロジェクトマネージャー・SEの方1,003名を対象に、「AI受託開発・AI導入コンサル」に関する調査を実施しました。
よりよく業務を進めるために、AIを導入しようと検討している企業は多いでしょう。
では、実際にAI受託開発やAI導入コンサルの相談は増えているのでしょうか。
また、どのような相談内容が多いのでしょうか。
そこで今回、AIとビジネスをつなぐAIコネクティブカンパニーのコーレ株式会社(https://co-r-e.net/)は、DXコンサルティング会社・システム受託開発会社の営業・コンサルタント・プロジェクトマネージャー・SEの方を対象に、「AI受託開発・AI導入コンサル」に関する調査を実施しました。
本調査のスライド資料はこちら:https://co-r-e.net/request/aisiuserresearch/
調査概要:「AI受託開発・AI導入コンサル」に関する調査
【調査期間】2025年2月3日(月)~2025年2月5日(水)
【調査方法】PRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)によるインターネット調査
【調査人数】1,003人
【調査対象】調査回答時に、DXコンサルティング会社・システム受託開発会社の営業・コンサルタント・プロジェクトマネージャー・SEと回答したモニター
【調査元】コーレ株式会社(https://co-r-e.net/)
【モニター提供元】PRIZMAリサーチ

「AI受託開発・AI導入コンサルの相談は増えていますか?」と質問したところ、約9割の方が『はい(90.1%)』と回答しました。
AIに関する相談の増加が顕著で、市場の関心が高まっていることがうかがえますが、実際にどのような相談が多いのでしょうか。
「AI受託開発・AI導入コンサルの相談は、主にどのレベルのものが多いですか?(複数回答可)」と質問したところ、以下のような回答結果になりました。
記事提供元

コーレ株式会社
コーレは生成AIを活用した新規事業・DXプロジェクト支援により、顧客企業の価値を向上させるバリューアップスタジオです。デジタルマーケティングやデザインから始まった組織で、事業開発代理店(新規事業開発コンサルティング)を経て、生成AIをコアとして事業展開をしています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
人的資本開示の動向と対策
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
1月の提出期限に間に合わせる!支払調書作成効率化の最適解とは?
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
【総務・経理必見】財務分析とは?基本指標と活用法をわかりやすく解説
生成AIも対人も「伝わらない」がストレスに、背景には「読み取る力」と「伝える力」 漢検協会
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
ラフールサーベイ導入事例集
サーベイツールを徹底比較!
社労士が解説する休職の判断ポイントと傷病手当金
領収書をスマホで撮影した際の注意点とは?経理担当が知っておくべき法令対応をわかりやすく解説
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
【2025-2026年】FP2級試験日程|多忙な社会人のためのCBT申し込みから最短合格ロードマップを解説
【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
公開日 /-create_datetime-/