公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

経済産業省は2月19日、中小企業のサイバーセキュリティ対策に関する実態調査の結果を公表した。調査結果からは約7割の中小企業で組織的なセキュリティ体制が整備されておらず、過去3年間にサイバー攻撃の被害に遭った中小企業のうち約7割が取引先にも影響が及ぶ「サイバードミノ」が起きている実態が明らかになった。
調査は情報処理推進機構を通じて、2024年10月から12月にかけて、全国の中小企業4191社の経営層に対するウェブアンケートを実施し、その中から21社の経営層にヒアリングを実施した。
2023年度にサイバーインシデントの被害を受けたと回答した企業のうち、全体の約7割が「サイバーインシデントにより取引先に影響があった」と回答した。

サイバーインシデントによる取引先への影響
影響があったと答えた企業の内訳は、「取引先にサービスの停止や遅延による影響が出た」との回答が36.1%と最も多く、「個人顧客への賠償や法人取引先への補償負担の影響が出た」(32.4%)、「原因調査・復旧にかかわる人件費等の経費負担があった」(23.2%)と続き、サプライチェーン全体でのサイバーセキュリティの不備が、取引先に深刻な影響を及ぼし、事業の継続性を脅かす実情が調査で浮き彫りになった。
記事提供元

「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
英文契約書のリーガルチェックについて
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
【月刊総務豊田氏登壇】『強い総務のパートナー2026』開催決定!
【テンプレあり】衛生委員会の議事録はどう書く?実際のサンプルで初心者向けに解説
自由な働き方を実現する「デジタルノマド」とは?
75%がZ世代社員のマネジメントに難しさを実感。主体性や責任感の弱さなどへの不満が高まる
未払い残業代の清算と株主利益について
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
オフィスステーション導入事例集
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
2026年度末までに手形・小切手は廃止!企業への影響と対応策は?新たな決済手段「でんさい」もあわせて解説
労働問題を取り扱う難しさ
IT業界で転職する人材を支援 最大50万円を支給する入社一時金制度を導入したAI CROSS
MBTIを組織運営に活かすことのメリットとデメリット
世界的に対応が求められている「人権デューデリジェンス」とは
公開日 /-create_datetime-/